QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆきかぜ
ゆきかぜ
新潟県中心に出没する日本兵ゲーマー。
ミリオタでありアニオタ、といいつつ全体的ににわか。

日本兵、自衛隊装備中心で活動中。嫁の写真片手に突っ込んでくアホがいれば、それは9割方自分です。機銃掃射でなぎ倒してあげてください。

今年は参戦率向上を目指して頑張るっぽい。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年08月10日

8月9日 あぶらげヒルGBB限定戦

オッスオッス!!様々な生物のDNAを組み合わせて作られた最強の恐竜、ゆきかぜだ!ラプトルは友達、でもモササウルスには勝てないよ!


と言うわけで(どういう訳だ)改めまして、お久し振りです、ゆきかぜです。また長いこと放置してましたが、その間にも何気に新潟ヒストリカルとか参加してました。
今更で恐縮ですが主催者の皆様、御一緒した皆様、当日はありがとうございました!当日の写真は自分は一枚もとっていませんでしたので、その様子が見たいという方は先づめ式閣下・半井閣下のブログまでドゾ!
あ、それとジュラシックワールドは面白かったです。でももっと密林サバイバルパニックな感じがあってもよかったかな、なんて。


さてさて、映画の話は置いといて、昨日は同じくあぶらげヒルにて行われたGBB限定戦の方に参加してきました。今回は


陸上自衛隊っぽい装備で参加してましたよ。浮気じゃないかって?いえいえ、私の原点は陸自装備、よってこれは浮気ではなく原点回帰であります将校殿(ドヤァ)

弾帯サスペンダーとか個人的にもうお腹いっぱい、って感じですので新たに導入したreconベストを導入。初めてこういうタクテコーな感じの着ましたが、何かすごくイイ!!(°∀°)ですねこういうの・・・あぁ^~、(装備の)時代が進んじゃ^~う


左側。左袖にはペン指しを引っ提げていろいろとパッチはっつけてます。
足にはダンプポーチ着けてますが、ぶら下げる紐のベルクロがもう死んでるので黒ビニテで脱落防止処置。ビニテはゲーム中でも一個あるとやっぱり便利ですね。


後ろ。腰回りですが、普通の弾帯を戦人のMOLLE腰パッドに通して旧サスペンダーで吊ってます。
パッドはあると腰の痛みが結構軽減されますし、細めの人でも弾帯自体を伸ばせるので装備装着の自由度が高まります。現代装備の人には無用の長物やも知れませんが自衛隊装備ゲーマーの方にはオススメですよっ
旧サスペンダーなのは新型だと今回の場合幅が必要以上に広くてダルいというのと、あとは主に自分の趣味です。
あ、それとケツには旧迷彩のホルスターにM1911A1ぶちこんで吊ってます。こ れも趣味。


右側。そういえば半長靴は旧型です。ですが紐を通すところがフック式ではなく普通のブーツみたいになってます。PX品ですかね?
それと、頭は戦闘帽です。


エアガンはWAのミニウージーです。弾倉は四本用意しましたが気を付けないとすぐに撃ちきってしまいます。だって連発できる鉄砲、久しぶりでキモチイモノ…キモチイモノ…(レ)


ストックを展開しての射撃もなかなか安定してていいですのよ。




パッチ類。胸には名札と3.11復興支援パッチ。飛鳥縫製さん製です。袖のはOD日章旗パッチとか色々。そうです、僕B型なんです。


ベスト脱ぐとこんな感じ。これはこれでえぇかも。

ゲーム自体は、GBB戦というだけあっていつもとはかなり違った雰囲気を楽しめました!電動ガンとは違い命中精度も電動ガンのそれと比べると悪いので、お互いに銃口を向けたままバリケード越しに睨み会うとか、かなり胸熱な展開が・・・!
あと、弾倉交換の後のこうかんを引くという電動ガンには不要なワンアクションも良かったですねぇ・・・

とまぁ、こんな風に半日楽しませていただきました!主催者様、当日御一緒した皆様、 ありがとうございました!
今後はまだ予定ですが、13日のICFさんのゲーム会に午後のみ、参加させていただくつもりです。

ではでは、最後までご閲覧いただきありがとうございました!本日はこれにてっ

・・・日本の一番長い日、見たいなぁ・・・ばいみっ!  

Posted by ゆきかぜ at 09:35Comments(0)サバイバルゲーム

2015年05月01日

続き、出没情報とかガタケ報告とか!

どうもお久しぶりです、ゆきかぜです。

突然ですが、明後日開催のPHS6、自分も参加させていただきます!リアルの仕事の関係でしばらくこの手のイベントにはあまり参加していなかった感がありますので、リハビリも兼ねてお邪魔します。
今回は特にネタ無し、やってもラッパ手くらいです。前夜祭はいるかわかりませんが、参加者の皆様、当日はどうかお手柔らかにお願いしますね。もみもみ。

その翌日はあぷらげ開幕戦もお邪魔しようと思ってます。そのときはちょっと趣向を変えて行こうかと思ってますよ。

それでもってかなりまえですが、新潟コミックマーケット138にも出没してました。当日集合した憲兵隊三名の中で一番背が低くて階級も低かったのが自分です。軍曹・伍長・兵長・・・まぁでも兵長好きだからいいんですけどね、何かあの微妙な立ち位置がたまらんのですよ(°∀°)

写真はTwitter、@yukikaze032408 の方に上げてるので、興味あるかたはどうぞっ!


ではでは、写真も無くてあれですが今日はこの辺で、一先ずはご報告まで!PHS参加者の皆様、改めまして当日はよろしくお願いしますね。もみもみもみもみ!


ばいみー  
Posted by ゆきかぜ at 09:34Comments(0)サバイバルゲーム

2013年11月07日

11月3日あぶらげ泣きゲーム


ゆきかぜよ!戦闘妖精じゃないわ!そこんとこもよろしく頼むわね!!
風評被害もいいとこなんだよなぁ・・・(困惑)


ということでどうも皆さんおはこんばんちわ、ゆきかぜです。私は雷ちゃんも電ちゃん響ちゃんも暁ちゃんも大好きですよ、じゅる。


自作の品の紹介とかは完全スルーで、先日は久しぶりにあぶらげヒルに出没して参りました!!


本日は珍しく旧陸自装備(鉄帽は内帽が用意できなかったので被らず)でした。我々上越からの参加は自分と


調査兵団の友人と


初参加の少年兵と

米帝な友じn・・・

デデドン!(絶望)


ファッ!?モルヒネ大量投与不可避何だこの顔、たまげたなぁ・・・

あ、それと父上です。


・・・さてさて、以下は写真!


本日は自作した略帽も投入。なかなかよい具合にありました。こいつの紹介はまた後程。


改めて、本日初参加の少年兵。いやぁ、キマってますねぇ・・・VSRが気に入ったようで、自分が使うつもりで持っていったのが一日中使われてしまいましたw元気なのはよいことですw
ゲーム中も果敢に戦っていました!


そして今回初投入の陸自OD作業服。熱すぎず寒すぎず、いい感じの服であります・・・!


第三匍匐。何か陸自=第三匍匐、ってイメージがあります。


第三匍匐そのにっ。こっからのアングル・・・あぁ~、たまらねえぜ・・・


第四匍匐。


からの伏射。


「敵影、確認!」ゲーム中風な自分。小銃は89式を持ってくるのがメドかったので三八式。実際最初期(というか警察予備隊時代?)は九九式とか使ってたらしいのでまぁいっか。長い方が強いし。
この頃、バッテリーを充電するのが面倒くさくて・・・^^;



帝国陸軍って、やっぱわびさびよね~、っちゅーこって、後半はいつも通り日本軍です。



PHSの時のイタリア軍の鉄兜の羽飾りがかっこよかったのでまねしてみた。


ご満悦の俺提督。


ほいでもって自作略帽、帝國陸軍装備との相性はどうかというとこんな感じ。うん、中々よさげですね・・・


突撃に!前へ!!!
そういえば今回、初めて万歳突撃が効果を発揮、最終ゲームでかなり敵地深くまで潜り込み、血路を開くことに成功しました。
参加人数自体がいつもより少なかったからか、被弾はしませんでした(でも玉砕)が・・・ですがもしかしたら当たっていて、知らず知らずの内に被弾・ゾンビ行為をしてしまっていたのかもしれません・・・もし不快になられた方がいましたら、誠に申し訳ありませんでした。


着剣した三八式を持ってはしゃぐ少年兵。ほほぅ・・・これは教育のし甲斐がありあそうだ・・・


はいまっとふるばアッー!すと


軍手を忘れたので陸自OD軍手で代用・・・


はしゃぐ少年兵その2。楽しんでもらえたようで何より!

と、久しぶりのゲーム参加でしたが今回も大変楽しませていただきました!!最終ゲームの突撃・小ネタ時、自分に付き合ってくださった方、ありがとうございました!!ww今年中に、せめてもう一回は行きたいなぁ・・・

何か妙な動画も上げましたが・・・うーん、大丈夫か?これ・・・?ww^^;
http://www.youtube.com/watch?v=YjkvGMydXn8&feature=youtu.be


ではでは、ご閲覧いただきありがてうございました!!


あでぃおす!!



ばいみ~
  

Posted by ゆきかぜ at 01:36Comments(6)サバイバルゲーム

2013年10月20日

PHS3、お疲れ様でした!

~さすがに雑すぎたので少し加筆~


(ホビット一等兵殿の海軍第一種服を着させてもらってご満悦の私)

ということで、某日に開催されたPHS,参加者の皆様お疲れ様でした!!今回も写真は全く撮っていないので、同志から写真をいただくことができればまた後ほど紹介したいと思いまするん。

今回、ひこざさんや隼さん、コマツ伍長さん等、沢山の方々とのお話&絡みができ、非常に楽しく充実した1日でありました!!
又、ゲーム中に自分の妙な芝居に付き合ってくださった皆様、ありがとうございました!!

と、詳しいことはまた後程、ひとまずはこれにて・・・


ソ連の兵隊さん、ボルシチご馳走様でした!!Спасибо!!


ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 12:16Comments(2)サバイバルゲーム

2013年07月23日

お久しブリーフ


お 待 た せ 。


ということでどうも皆様おひさしぶりです、ゆきかぜです。長いこと巨人の駆逐に行っていたので更新がありませんでしたが、何とか生きてます。

ということで、ひさしぶりにインディー定例会に行ってきました。本当はここで日米最終決戦とかいって現用米軍VS旧日本軍の銃剣格闘鍔競り合いの画像を載せる予定だったのですが、諸事情により割愛です。

さてさて、今回の装備っ

・・・の前に・・・

今回、何故か加工した画像が反映されず、目線等が入っておりません。削除希望の画像がありましたら、早急に対処させていただきますので、当記事のコメント欄にてご連絡ください。よろしくお願い致します。


ということで、どうぞ!









っということで、義烈空挺隊っぽい装備ばーじょんにっ!です。英軍代用ギリシャ軍スモールパックを背中にしょい、水筒を左脇に抱え・・・後は見ての通りです。拳銃が十四年式だったり、百式じゃなくてM3A1だったり、二式弾帯が未完成だったり色がおいしそうな緑だったり、その辺はご愛嬌。まだまだ、完成には程遠いですね。Nミまでにはもう少しそれっぽくしたいものです・・・

・・・どっかのメーカーが九四式拳銃のエアガンを出してくれないものですかねぇ・・・(・ω・`)


さてさて、当日の様子ですが、当日は自分と、前回も一緒に来た友人I・M、それから初参加のイェーガーな感じの友人、それから父の4名で参加、現地で久しぶりに同志ベクシンスキー氏と感動の再会♂を果たした後にさらにホビット一等兵殿、それからテイラーきゅんご一行とも感動の再会を果たしました。そういえば今回、テイラーきゅんご一行とは敵同士に・・・次回は一緒に弾痕まみれになろうぜ!

ゲーム中は、いつも通り日本兵二人で突撃したり叫んだり、セーフティーにかえる途中にプライベートライアンごっこして遊んでましたw茶番にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!!

後半戦はイェーガーな友人が調査兵団装備で参加、自分とホビット一等兵殿、イェーガーな友人の3名で臨時編成の分隊を組み(上等兵ということで自分が分隊長)、友軍の援護もありなんとフラッグゲットという快挙を成し遂げました!!万歳!!!!
(ですが友人はその1ゲームのみで調査兵団をやめ、陸自に戻っていました・・・残念!!><)

そして最終ゲーム、最後の突撃を敢行し帝国軍人らしく華々しく散ろうとしたのですが・・・突撃開始地点への移動中、分隊長の自分が敵の凶弾に倒れ部隊は散り散りに・・・嗚呼、残念無念・・・

それからゲーム中、自分のM3A1が動かなくなった時につい「くっ・・・これだから米帝の銃は・・・!!」などと口走ってしまい・・・その際に隣にいらっしゃったベトナム米軍装備の方、不快な思いをさせてしまっていましたら、誠に申し訳ありませんでした!以後、このようなことの無いように十分注意致します。重ねて、申し訳ありませんでした。



ゲーム後は駐車場でホビット一等兵殿や友人と記念撮影をしたのですが、自分のカメラも携帯もあぼーんしていて撮影ができず、イェーガーな友人やベクシンスキー氏にとってもらった(二人とも、本当にありがとうございました!)ので写真は後程!とりあえずいまあるものだけでもっ!


大日本帝国壁外調査兵団

駆逐してやる・・・・!!!!


米帝ヨリ鹵獲セシ4式改1型自動小銃ノ訓練ヲスル空挺隊員。

米国式ノ小銃保持体制。迅速ナル照準、移動ガ可能デアル。

・・・と、こんな具合に久しぶりに非常に楽しい半日でありました!!ガンショップインディ様、スタッフの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!!

ではでは、無駄に長い上に読み辛い文でしたが、最後までご閲覧いだたき、ありがとうございました!!





アヘ顔ダブル十四年式


暑いからね、しょうがないね。


にしてもひどい顔だな・・・


ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 02:24Comments(1)サバイバルゲーム

2013年05月08日

5月5日 あぶらげ開幕戦

嫁が可愛すぎて生きてるのが辛いけふこの頃、皆様いかがお過ごしでせうか?どうも、私です。ゆきかぜです。

大分日が過ぎてしまいましたが、今回は母さんと姉さんのすいとんがおいしかったPHS2に続き先日開催された我等があぶらげ開幕戦レポですの!


今回の装備







今回はPHS時、売店にて購入した「義烈空挺隊服・レプリカ」を着てみました。詳しいレポはまた今度にしますが、基本的な仕様は防暑衣と同じようですね。非常にいいものです!!


PHS2にも持っていった聯隊旗、これも今回投入しました。
ちなみに、旗竿は写真のように握り込むような握り方は間違っているらしいです・・・

ちなみに聯隊番号は「歩兵第聯隊」です。幻想郷駐屯地に駐屯する部隊ですね。


そしてPHS2でもご一緒した柊二さんも日本兵で参加!使用火器はKTWの九九式、それに陸軍御國旗を取り付けていらしたので記念撮影!
ちなみに敵同士でしたが、最終ゲームでは果敢に突撃しておりました・・・!!


さらに今回、あぶらげ初参加という西行寺ひゅうが氏・テイラー氏ご一行と共産趣味系男子氏ご一行、それからアムロンさんもといエアーボーンさん、極めつけにはサバゲーは初めての自分の友人二名も参加・・・いやぁ、何とも盛りだくさんなゲーム会でしたねww
ちなみに友人二名は美人のおにゃのこなので自分はその日1日リア充でしたよ。やったね!!

以下、当日のゲーム後の写真・・・


記念撮影。赤旗、日章旗、陸軍御國旗、聯隊旗と、様々な旗が入り乱れたなかなかにカオスな写真となりましたww


共産趣味系男子氏のご友人の陸自装備の方が戦闘糧食Ⅱ型を持ってきていました!自分はⅠ型各種とⅡ型のオカズ単品なんかは食べたことありましたが、Ⅱ型のセットは見たこと無かったのでいい物が見れました!!


自分の友人が撮ってくれた写真。陸自OD作業帽に聯隊旗の旗竿をセピア調で・・・うむむ、新旧入り乱れてなかなかに趣深い物がありますねぇ・・・!!(#´∀`)


別アングルから。こっちも・・・イイッ!!

・・・とまぁ、いつもの事ながらまとまりの無い文章となってしまいましたが、以上になります!!

ゲーム自体は陸自機関銃手装備の方と突撃したり、久しぶりに新・旧米軍装備でおなじみのAIR BORNさんやいつもよくしてくださるドイツ国防軍装備の方とお話できたりと、非常に楽しいゲーム会でありました!!(日本兵装備の自分が現用米軍装備のAIR BORNさんと英語で話していたのには我ながら内心吹いてしまいまいましたが・・・w)

自分の茶番にお付き合いくださった参加者の皆様、ありがとうございました!!

それでは、本日はこの辺で!次回は第3週のゲーム会に参加予定です。もしフィールドでお会いした時は、十字砲火よろしくお願いしますねっ!!

ではっ!!


ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 22:01Comments(6)サバイバルゲーム

2013年05月05日

PHS!PHS!!( ゚∀゚)o彡゚ 2

おはこんばんちわ、俺だよ!!

先日はPHS2に参加してきました!!写真はほとんど全く撮っていなかったので、4枚ほどしかないのですが・・・







今回はフルーツ大凹閣下と学徒出陣やったり日系アメリカ人の奇行師団組を爆殺しようとして返り討ちにあったり、先詰め式閣下もとい父さんが最新式の装備(別名:末期装備)だったりチハ閣下もといイトコノニーチャン!が百短に着剣してたり、そして長身・イケメンな後輩ができたり・・・盛り沢山なゲーム会でした!!また、ゲーム中自分が銃尾板をぶつけてしまった方、申し訳ありませんでした。

後輩になってくれたY君は今後じっくりと教育していこう・・・いい兵隊になるって、ハッキリわかんだね。

まぁ、詳細なレビューは他の方が上げてくれると思うので他力本願!ということで省略!!


今回お世話になった毎度おなじみ奇行師団の皆様!主催者様、参加者様!それからお昼休みのすいとんの配給で我々学徒に順番をゆずってくれたやさしい兵隊さん!楽しい時間をありがとうございました!!あ、すいとんは非常においしくありました!!(´∀`#)


短い&雑な記事でしたが本日はこれにてご勘弁!明日(今日)はインディーゲーム会に参加予定なので、見かけたら「へぇい!ふぁっきんじゃぁっぷ!!」とか声かけてやってください。

それでは皆様



ご閲覧いただきありがとうございました!!


当記事の写真ですが、大した写真ではありませんが欲しい方がいればご自由にどうぞ!



ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 01:36Comments(3)サバイバルゲーム

2012年11月25日

11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム従軍記

大本営陸軍部、発表。

去ル十一月某日、我ガ軍ハ出座亜斗巣島ヘノ上陸ヲ開始、連合国軍ヲ撃滅セントス。




上陸数週間前、作戦参加部隊隊員、本土ニテ。


天幕ノ設営ヲ行フ、我ガ軍ノ兵士。


「二百三高地」ヨリ、市街地ヲ見下ロス。


本作戦ニ参加セシ、第○○部隊。



と、どうもこんばんは、夕凪です。本日は遅ればせながらってレベルじゃないですが11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム従軍記です。それではさっそくひあうぃごぉぉぉおっ

諸先輩方がすでに詳細なレビューをあげてくださっているので、こちらでは自分の撮った写真を・・・








当日は一日中、和気藹々とした楽しいゲーム会でした!また次回も参加させていただきたいと思います!!


最後に、本日様々な面でお世話になったうおぬま奇行師団隊員の皆様、主催者様、参加者様、楽しい時間をありがとうございました!!

それでは皆様、雑な記事でしたが以上になります。ここで紹介し切れなかったものは、後程小分けにしてまた上げていこうと思いますので・・・。


それでは皆様。

ありがとうございましたっ!
何だかんだで本部プレハブ内に飾ってあった物が一番気になったとか口がさけても言えない


ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 01:58Comments(3)サバイバルゲーム

2012年11月16日

11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム 動画



皆さんどうもこんばんは、夕凪です。

さてさて、先日開催されましたPHSですが、こっそり動画を撮っていたのでアップロードしてみました。

ニコニコ、youtube両方に上がっていますので、興味があればお好きな方でご覧ください。


ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19363221?mypage_nicorepo
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=FcpfotE3ZNQ


画像の方は、まだ整理ができていませんのでまた明日以降に・・・

とりあえず、いちまい

天幕の中でくつろぐホビット一等兵


お後がよろしいようで。ではでは皆様、また後程。


ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 00:44Comments(3)サバイバルゲーム

2012年11月14日

PHS従軍記録・・・の前に日本海ミリタリーフェスタ!

どうもみなさんこんばんは、更新が遅れに遅れている夕凪です。さてさて、さっそく先日開催されたヒストリカルゲームPHSを・・・

っと、その前に今更ですが「日本海ミリタリーフェスタ12 秋の陣」レポを。

さて、当日は同志ペクシンスキー(元:やくざ屋)氏と共に参加、自分はいつも通り日本兵。

今回の装備







この時は次週の川越ヒストリカルゲームPHSの予行(?)も兼ねて、午前中は外套を着て参加。あ、暑くなんかないんだからねっ!!(///)



同志ペクシンスキー氏は何とロシア装備で参加!!日ソ不可侵条約があるので後ろから撃たれることはありませんよ・・・っ!
そして隣は当日ご一緒したイギリス兵さん!!イギリス軍装備、初めて生で見ました・・・!ゲーム中も、果敢に戦っておりました・・・!またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします!!

ちなみに、写真はありませんが父はいつも通り陸自装備での参加!お安くMOLLEベストを入手して喜んでいました・・・!


そしてさらに、こちらも写真はありませんがフルーツ大凹上等兵閣下も参戦!!1日中自分に付き合ってくださいました・・・ご友人と来ていたというのに、申し訳ありませんでした(・ω・`;)
閣下!!ロリはロリだからいいのですよぉぉぉぉ(ピチューン

さてさて、午前のゲームは突撃、突撃を繰り返し、途中で外套を脱いで、お昼休憩となりました。


外套を脱いだ自分


当日のお弁当。ボリューム満点、非常においしくありました・・・!!!



昼食にがっつく自分とペクシンスキー氏。数日振りの配給です(嘘)。


さて、画像も尽きましたのでこの辺で。

ペクシンスキー氏、フルーツ大凹閣下、父上、イギリス兵さん、主催者様、そして参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

ちなみに今回、アームズマガジンの取材が来ていまして、ゲリラリラ、そしてウピウピ隊も参加しておりました!!いやぁ、何と言いますか、興奮であります・・・!w
今月末に発売のアームズマガジンに今回の記事が載るようですので、暇な人は自分を探してみてください。いないだろうけどねっ!!!

さてさて、PHSの記事はまた後程、こうごきたいっ!!!



ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 19:51Comments(1)サバイバルゲーム

2012年11月04日

出撃前(?)夜

どうもこんばんは、はろうぃぃぃぃんとか知らねえよな夕凪です。「おかしくれなきゃイタズラしちゃうぞっ」とか、それ何てエロゲ

さてさて、明日(今日)は日本海ミリタリーフェスタに参加予定です。今回もいつも通り日本兵、詳細はまた後程。6時起床予定であります。

はてさて、夕凪はあと何時間寝れるのか?VSR yomeーCAMO は完成するのか?すべては明日、起きられるかにかかっているっ!!

次回、「戦えっ!!いい加減に眠れっ!!夕凪一等兵!!!」を乞うご期待!!!


ではでは、そういことで。雑な記事で失礼・・・
おやすみなさい。






オマケ



急に充実した我が水筒・・・



ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 02:54Comments(2)サバイバルゲーム

2012年10月22日

10月21日 あぶらげHILL閉幕戦


(一度ならず二度までもゲームデータが飛んで怒りを隠しつつブログを描く夕凪)

おばんです、徹ゲーしたらデータが飛んで\(^o^)/な夕凪です。本日は昨日開催されました、あぶらげ閉幕戦レポです。それではさっそくひぁっ!(///)うぃごぉぉぉぉぉ・・・



本日の装備













今回は皆大好き立襟軍衣です。昭五式?いいえ、九八式改「五式」軍衣です。誰が何と言おうと五式です。異論は認めないっ☆


ポケット


脇に通気孔、モロ九八式です。

階級は☆みっつで上等兵?いいえ、「伍長勤務上等兵」です。一度やってみたかったんだこれが・・・っ



伍長勤務上等兵の証、伍長勤務上等兵肘章です。一応自作です。ひどいできだす・・・w階級章も同じく自作なので、こちらもひどいです。
下士適任証書はもっていません(おい

さてさて、お次は当日集まった日本兵でお写真を


左からSさん、T.Kさん、そして自分です。いやぁ、三者三様、皆違う装備です。Sさんは九八式軍衣、T.Kさんは防暑衣、自分は先ほどお話したとおりです。

Sさんとは「新潟ヒストリカル(http://ameblo.jp/yuunagi8082/entry-11314541925.html)」で一度ご一緒させていただきましたねっ。またお会いできるとは、光栄であります・・・っ!
軍衣がピカピカで綺麗でしたっ!フフフ、これから一緒に汚していきましょ・・・?(ニヤリ)
銃はKTW製の三八式歩兵銃!うむむ、いつか自分も欲しいですなぁ・・・うらやましい・・・っ!

T.Kさんは毎度おなじみ、防暑衣での参加!銃は九九式短小銃!いやぁ、南方ですなぁ・・・!T.Kさん、毎度毎度ナイスでーす

ちなみに今回、自分の三八式マガジンが盛大にガスを噴出しました・・・もうすぐヒストリカルだってのに・・・あぁん?最近だらしねぇな?
突撃以外、VSR嫁CAMOを使ってましたよっ

そして今回は、何故か若い順に階級が高いという謎展開でした。
自分>Sさん>T.Kさん
ですがそこは旧軍伝統、「星の数が多くたって羨ましくなんかないんだからねっ!メンコの数なんだからねっ!」ということでT.Kさんに分隊の指揮をお願いしました。しかし、我が分隊は突撃前に圧倒的多数の敵歩兵部隊の銃火の前に立ち往生、分隊長含む二名が戦死、S一等兵殿がたった一名で戦うも、奮戦むなしく玉砕致しました・・・無念であります・・・っ!

そのゲーム後、T.K分隊長殿は当戦線から転進(御用の為帰宅)したのですがその後、すぐに雨が降り始めゲームは中止・・・えぇい、T.Kさんは晴れ男かっ!?(CV.池田秀一)



唐突ですが、親父を撮ったら見事にぶれたでござるの巻。ちなみにゲーム当日誕生日でした。おめでとさん、今後ともどうぞよろしく。


前回ご一緒した少尉さん、ドイツ連邦軍さんともまたお会いしました。前回に引き続き楽しいお話ありがとうございましたっ、楽しかったでありますっ!


現用アメリカ軍装備の少尉さん。いやぁ、現用装備もやはりかっこいいですなぁ・・・!自分もまた今度、陸自やろうっと!(・ω・´)

ハートロックの写真も見せていただきました!いやぁ、圧巻でした・・・w



そして今回、冒頭で既にでてきましたが、少尉さんからまたもや譲っていただきました、ホネ骨ユカイなTANカラーバラクラバです。ホネの部分は蓄光塗料なので、暗闇だと光ります。夜襲の得意な日本軍にはもってこいの装備ですね。



さっそく日本兵装備と合わせてみました。少尉さんに捧ぐアヘ顔三八式ダブルピース。

そして雨でネタ写真が全く撮れなかったので、仕方なく帰って一人さびしく撮影会


分隊、前へ!


命栄エアル 朝ボラケ


イザ行カン、前線ヘ!


ちなみに、最初の4枚も家でとったやつです。家についたらこんなに晴れてるって・・・どういうことなの・・・

と、今回も非常に楽しいゲーム会でありました!ですが、今回私とんでもない失敗を・・・

まず一つ、ゲーム中にセーフティーで大声を出してしまったこと。前々から言われていたことなのに・・・
二つ、ゲーム開始前、まだ開始のホーンが鳴っていないのに発砲してしまったこと。仮にもかれこれ数年サバゲをしてきているのに、暴発などもっての外・・・
どれもこれも軍法会議ものです、自分もまだまだダメダメですね。
今後はこのような事の無い様、十分気をつけます。参加者の皆様、チーム陽炎様、このような自分の不注意からご迷惑おかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。この場を借りて、お詫び申し上げます。


今年度のインディー主催の定例会は終了ですが、雪が降ってできなくなるまで毎週日曜日は「泣きゲー」とやらがあるそうですので、今後も参加しようと思います。もしみつけたら、十字砲火で蜂の巣にしてやってください。


最後に、日本兵の皆様、ゲーム参加者の皆様、チーム陽炎様、ガンショップインディー様、楽しい時間、楽しい思い出をありがとうございました!!



それでは皆様、長くなりましたがありがとうございました。





せっかくとったので最後にいちまい。こんな記事で大丈夫か?









少し古いですね。ゴリ押しな〆で失礼。




ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 23:50Comments(9)サバイバルゲーム

2012年10月09日

2012年10月7日 インディー定例戦

こんばんはっ。朝起こしに来てくれてご飯作ってくれる、そんな幼馴染が欲しい夕凪です。あ、もちろんくーでれで。「ねぇ、夕凪・・・起きて・・・」グイグイ

本日は昨日開催されましたインディー定例戦レポであります。ではではさっそくひあうぃごぅ。





本日の装備








ひっっっっっっっっっっっさしぶりに陸自迷彩です。特戦群の狙撃手をイメージしてたとかは決してないですが、結果的にそう言うしか退路がなくなりました(´・ω・`;)
ちなみに赤なので仮想敵です。



ちなみに、背中には彼の所属部隊でしょうか?プレートが下げられていますね。

まぁ、今回は陸自で珍しく狙撃手やってきました。先日購入したVSRのGスペを投入したかったので・・・まぁ、ヒットは皆無でしたが、他の参加者さんと共闘できたりして楽しかったですおっ!フラッグ強襲に連れて行ってくださった方、ありがとうございました!

そして、今回の主役、VSR-10Gスペック


今回、ヒットが全く取れなかったのは着弾点の調整が近すぎたのが原因かなぁと反省しちょります。とかいいつつまぁ、射手の腕がひどいのが原因なのは明白ですが。
だれか自分に狙撃手とは何たるかを教えてやってください。


ストックには「yome-camo」が施してあります。わが国独自の迷彩で、最近は陸自の一般部隊でも使用例が見え始めましたね。効果のある地域は限られますが、射手の指揮が尋常じゃないレベルで跳ね上がります。わが国独自の技術ですが、最近は各国の特殊部隊も採用しているとかいないとか。

もと画像が見たい方は「萌え萌え二次大戦(略)」でぐぐってください。ゆきかぜは俺の嫁、異論は認めない。

システムソフトアルファーさん、「3〔ちゅり~〕」はまだですか?(・ω・´)


そして本日、何と・・・



ホロサイト(正式名を忘れてしまった・・・)を



2500円という破格のお値段で某「少尉」さんより譲っていただきました。しかもレンズの保護板(正式名が分からない)付き・・・(・ω・´;)





レティクルは赤、緑の切り替え式で光度変更可能です。



89式にのっけてみた。これで勝つる・・・!



さらに、簡易手錠までつけてくださいました・・・!

この場を借りまして、お礼申し上げます。少尉さん、ありがとうございました!!


(撮影:ドイツ国防軍さん   ありがとうございました!)
米海兵隊から陸上自衛隊への、ホロサイト譲渡式の様子。少尉さん、いい笑顔っ!(´∀`#)
対して自分は仏頂面ですが、機嫌が悪いとかじゃなくてただ笑うタイミング間違えただけですよ、ホントですよ。(・ω・`;)

最後はあいにくの雨でしたが、それでも十分すぎるほど楽しませていただきました!光学迷彩も見れましたし、満足ですw

参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!



ではでは、本日はこの辺で。お粗末様でした。









外れない・・・



ばいみ~  

Posted by ゆきかぜ at 00:41Comments(3)サバイバルゲーム

2012年09月22日

N!みーてぃんぐっ!!!

皆さんこんばんは、夕凪です。本日はこの前開催されました一大イベント、「Nミーティング 2012」の模様をご紹介。

更新が遅すぎる&初投降のゲーム記事がNミなんて恐れ多すぎる気がしないでもないですがそんなの気にせずひあうぃごぉ!(°∀°)





今回の装備









恐れ多くもやらせていただきました、義烈空挺隊っぽい装備です。一式弾帯に鉢巻、(さすがにゲーム中は持ち込みませんでしたが)旗なんかも投入してみました。
一応、一式弾帯なんかは自作ですがあまりにできがひどすぎるので割愛。

ゲーム中は自分は赤チーム、ということでアカの手先として黄色チーム日本兵と壮絶な死闘を繰り広げました。某小隊長(本日は上等兵殿)からお借りしたSTENも投入し、塹壕から射撃、HITをとりつつ塹壕を守りきるという奇跡も起こしました(H.K上等兵殿、ありがとうございました!)。


さてさて、後は写真をば




毎度おなじみ、叉筒。大規模イベントだからこそできる(というかやりたくなる)のでありますっ!


本日一緒に参加した、同県の同志、やくざ屋氏。ゲーム中は狙撃手として活躍しておられましたっ!



お昼のスナイパーチャレンジ。当然、一発もあたらず・・・



やくざ屋氏も参加っ!


日・独両国の軽機。個人的な見解ですが、やはり武器というのは開発国の特色が現れている気がします・・・

お次はゲーム中の写真。屈強なる皇軍兵士の雄姿をご覧あれ・・・っ!!!


状況の報告を行うK.H上等兵殿。三九式軍衣に軍帽で参加しておられましたっ!



本日の小隊長、T.N曹長殿とT.K一等兵殿。軽機の弾を使い切り、小銃にて戦闘中!



H.N一等兵殿。皇国の必勝を信じ、ただひたすらに前へっ!!!光り輝く太陽、頼もしいH.N一等兵殿の背中!今回の個人的ベストショットでありますっ!



そして適当にとったら奇跡的にいい具合に写った1枚。小隊長殿!いつでも行けますっ!!



アメリカ軍捕虜への尋問の図そのいち



アメリカ軍捕虜への尋問の図そのに


つまり、だよっ!(`=ω=´.)


そして・・・


我が帝国の最新・最強兵器!!!ベルトリンク銃剣!!!!

・・・と、このように1日存分に楽しませていただきました!来年も是非とも参加させていただきたく思いますっ!

主催のガンショップインディー様、チーム陽炎スタッフ様、参加者の皆様、



ありがとうございましたっ!!!!
(撮影協力:T.N曹長殿)
撮影:やくざ屋氏




ばいみ~  
Posted by ゆきかぜ at 22:12Comments(5)サバイバルゲーム