2012年10月22日
10月21日 あぶらげHILL閉幕戦

(一度ならず二度までもゲームデータが飛んで怒りを隠しつつブログを描く夕凪)
おばんです、徹ゲーしたらデータが飛んで\(^o^)/な夕凪です。本日は昨日開催されました、あぶらげ閉幕戦レポです。それではさっそくひぁっ!(///)うぃごぉぉぉぉぉ・・・
本日の装備
前
右
後
左
今回は皆大好き立襟軍衣です。昭五式?いいえ、九八式改「五式」軍衣です。誰が何と言おうと五式です。異論は認めないっ☆
ポケット
脇に通気孔、モロ九八式です。
階級は☆みっつで上等兵?いいえ、「伍長勤務上等兵」です。一度やってみたかったんだこれが・・・っ
伍長勤務上等兵の証、伍長勤務上等兵肘章です。一応自作です。ひどいできだす・・・w階級章も同じく自作なので、こちらもひどいです。
下士適任証書はもっていません(おい
さてさて、お次は当日集まった日本兵でお写真を
左からSさん、T.Kさん、そして自分です。いやぁ、三者三様、皆違う装備です。Sさんは九八式軍衣、T.Kさんは防暑衣、自分は先ほどお話したとおりです。
Sさんとは「新潟ヒストリカル(http://ameblo.jp/yuunagi8082/entry-11314541925.html)」で一度ご一緒させていただきましたねっ。またお会いできるとは、光栄であります・・・っ!
軍衣がピカピカで綺麗でしたっ!フフフ、これから一緒に汚していきましょ・・・?(ニヤリ)
銃はKTW製の三八式歩兵銃!うむむ、いつか自分も欲しいですなぁ・・・うらやましい・・・っ!
T.Kさんは毎度おなじみ、防暑衣での参加!銃は九九式短小銃!いやぁ、南方ですなぁ・・・!T.Kさん、毎度毎度ナイスでーす
ちなみに今回、自分の三八式マガジンが盛大にガスを噴出しました・・・もうすぐヒストリカルだってのに・・・あぁん?最近だらしねぇな?
突撃以外、VSR嫁CAMOを使ってましたよっ
そして今回は、何故か若い順に階級が高いという謎展開でした。
自分>Sさん>T.Kさん
ですがそこは旧軍伝統、「星の数が多くたって羨ましくなんかないんだからねっ!メンコの数なんだからねっ!」ということでT.Kさんに分隊の指揮をお願いしました。しかし、我が分隊は突撃前に圧倒的多数の敵歩兵部隊の銃火の前に立ち往生、分隊長含む二名が戦死、S一等兵殿がたった一名で戦うも、奮戦むなしく玉砕致しました・・・無念であります・・・っ!
そのゲーム後、T.K分隊長殿は当戦線から転進(御用の為帰宅)したのですがその後、すぐに雨が降り始めゲームは中止・・・えぇい、T.Kさんは晴れ男かっ!?(CV.池田秀一)
唐突ですが、親父を撮ったら見事にぶれたでござるの巻。ちなみにゲーム当日誕生日でした。おめでとさん、今後ともどうぞよろしく。
前回ご一緒した少尉さん、ドイツ連邦軍さんともまたお会いしました。前回に引き続き楽しいお話ありがとうございましたっ、楽しかったでありますっ!
現用アメリカ軍装備の少尉さん。いやぁ、現用装備もやはりかっこいいですなぁ・・・!自分もまた今度、陸自やろうっと!(・ω・´)
ハートロックの写真も見せていただきました!いやぁ、圧巻でした・・・w
そして今回、冒頭で既にでてきましたが、少尉さんからまたもや譲っていただきました、ホネ骨ユカイなTANカラーバラクラバです。ホネの部分は蓄光塗料なので、暗闇だと光ります。夜襲の得意な日本軍にはもってこいの装備ですね。
さっそく日本兵装備と合わせてみました。少尉さんに捧ぐ
そして雨でネタ写真が全く撮れなかったので、仕方なく帰って一人さびしく撮影会
分隊、前へ!
命栄エアル 朝ボラケ
イザ行カン、前線ヘ!
ちなみに、最初の4枚も家でとったやつです。家についたらこんなに晴れてるって・・・どういうことなの・・・
と、今回も非常に楽しいゲーム会でありました!ですが、今回私とんでもない失敗を・・・
まず一つ、ゲーム中にセーフティーで大声を出してしまったこと。前々から言われていたことなのに・・・
二つ、ゲーム開始前、まだ開始のホーンが鳴っていないのに発砲してしまったこと。仮にもかれこれ数年サバゲをしてきているのに、暴発などもっての外・・・
どれもこれも軍法会議ものです、自分もまだまだダメダメですね。
今後はこのような事の無い様、十分気をつけます。参加者の皆様、チーム陽炎様、このような自分の不注意からご迷惑おかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。この場を借りて、お詫び申し上げます。
今年度のインディー主催の定例会は終了ですが、雪が降ってできなくなるまで毎週日曜日は「泣きゲー」とやらがあるそうですので、今後も参加しようと思います。もしみつけたら、十字砲火で蜂の巣にしてやってください。
最後に、日本兵の皆様、ゲーム参加者の皆様、チーム陽炎様、ガンショップインディー様、楽しい時間、楽しい思い出をありがとうございました!!
それでは皆様、長くなりましたがありがとうございました。
せっかくとったので最後にいちまい。こんな記事で大丈夫か?
少し古いですね。ゴリ押しな〆で失礼。
ばいみ~
2012年10月09日
2012年10月7日 インディー定例戦
こんばんはっ。朝起こしに来てくれてご飯作ってくれる、そんな幼馴染が欲しい夕凪です。あ、もちろんくーでれで。「ねぇ、夕凪・・・起きて・・・」グイグイ
本日は昨日開催されましたインディー定例戦レポであります。ではではさっそくひあうぃごぅ。
本日の装備
前

後

ひっっっっっっっっっっっさしぶりに陸自迷彩です。特戦群の狙撃手をイメージしてたとかは決してないですが、結果的にそう言うしか退路がなくなりました(´・ω・`;)
ちなみに赤なので仮想敵です。

ちなみに、背中には彼の所属部隊でしょうか?プレートが下げられていますね。
まぁ、今回は陸自で珍しく狙撃手やってきました。先日購入したVSRのGスペを投入したかったので・・・まぁ、ヒットは皆無でしたが、他の参加者さんと共闘できたりして楽しかったですおっ!フラッグ強襲に連れて行ってくださった方、ありがとうございました!
そして、今回の主役、VSR-10Gスペック

今回、ヒットが全く取れなかったのは着弾点の調整が近すぎたのが原因かなぁと反省しちょります。とかいいつつまぁ、射手の腕がひどいのが原因なのは明白ですが。
だれか自分に狙撃手とは何たるかを教えてやってください。

ストックには「yome-camo」が施してあります。わが国独自の迷彩で、最近は陸自の一般部隊でも使用例が見え始めましたね。効果のある地域は限られますが、射手の指揮が尋常じゃないレベルで跳ね上がります。わが国独自の技術ですが、最近は各国の特殊部隊も採用しているとかいないとか。
もと画像が見たい方は「萌え萌え二次大戦(略)」でぐぐってください。ゆきかぜは俺の嫁、異論は認めない。
システムソフトアルファーさん、「3〔ちゅり~〕」はまだですか?(・ω・´)
そして本日、何と・・・

ホロサイト(正式名を忘れてしまった・・・)を

2500円という破格のお値段で某「少尉」さんより譲っていただきました。しかもレンズの保護板(正式名が分からない)付き・・・(・ω・´;)


レティクルは赤、緑の切り替え式で光度変更可能です。

89式にのっけてみた。これで勝つる・・・!

さらに、簡易手錠までつけてくださいました・・・!
この場を借りまして、お礼申し上げます。少尉さん、ありがとうございました!!

(撮影:ドイツ国防軍さん ありがとうございました!)
米海兵隊から陸上自衛隊への、ホロサイト譲渡式の様子。少尉さん、いい笑顔っ!(´∀`#)
対して自分は仏頂面ですが、機嫌が悪いとかじゃなくてただ笑うタイミング間違えただけですよ、ホントですよ。(・ω・`;)
最後はあいにくの雨でしたが、それでも十分すぎるほど楽しませていただきました!光学迷彩も見れましたし、満足ですw
参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ではでは、本日はこの辺で。お粗末様でした。

外れない・・・
ばいみ~
本日は昨日開催されましたインディー定例戦レポであります。ではではさっそくひあうぃごぅ。
本日の装備
前
後
ひっっっっっっっっっっっさしぶりに陸自迷彩です。特戦群の狙撃手をイメージしてたとかは決してないですが、結果的にそう言うしか退路がなくなりました(´・ω・`;)
ちなみに赤なので仮想敵です。
ちなみに、背中には彼の所属部隊でしょうか?プレートが下げられていますね。
まぁ、今回は陸自で珍しく狙撃手やってきました。先日購入したVSRのGスペを投入したかったので・・・まぁ、ヒットは皆無でしたが、他の参加者さんと共闘できたりして楽しかったですおっ!フラッグ強襲に連れて行ってくださった方、ありがとうございました!
そして、今回の主役、VSR-10Gスペック
今回、ヒットが全く取れなかったのは着弾点の調整が近すぎたのが原因かなぁと反省しちょります。とかいいつつまぁ、射手の腕がひどいのが原因なのは明白ですが。
だれか自分に狙撃手とは何たるかを教えてやってください。
ストックには「yome-camo」が施してあります。わが国独自の迷彩で、最近は陸自の一般部隊でも使用例が見え始めましたね。効果のある地域は限られますが、射手の指揮が尋常じゃないレベルで跳ね上がります。わが国独自の技術ですが、最近は各国の特殊部隊も採用しているとかいないとか。
もと画像が見たい方は「萌え萌え二次大戦(略)」でぐぐってください。ゆきかぜは俺の嫁、異論は認めない。
システムソフトアルファーさん、「3〔ちゅり~〕」はまだですか?(・ω・´)
そして本日、何と・・・
ホロサイト(正式名を忘れてしまった・・・)を
2500円という破格のお値段で某「少尉」さんより譲っていただきました。しかもレンズの保護板(正式名が分からない)付き・・・(・ω・´;)
レティクルは赤、緑の切り替え式で光度変更可能です。
89式にのっけてみた。これで勝つる・・・!
さらに、簡易手錠までつけてくださいました・・・!
この場を借りまして、お礼申し上げます。少尉さん、ありがとうございました!!
(撮影:ドイツ国防軍さん ありがとうございました!)
米海兵隊から陸上自衛隊への、ホロサイト譲渡式の様子。少尉さん、いい笑顔っ!(´∀`#)
対して自分は仏頂面ですが、機嫌が悪いとかじゃなくてただ笑うタイミング間違えただけですよ、ホントですよ。(・ω・`;)
最後はあいにくの雨でしたが、それでも十分すぎるほど楽しませていただきました!光学迷彩も見れましたし、満足ですw
参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ではでは、本日はこの辺で。お粗末様でした。

外れない・・・
ばいみ~