QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆきかぜ
ゆきかぜ
新潟県中心に出没する日本兵ゲーマー。
ミリオタでありアニオタ、といいつつ全体的ににわか。

日本兵、自衛隊装備中心で活動中。嫁の写真片手に突っ込んでくアホがいれば、それは9割方自分です。機銃掃射でなぎ倒してあげてください。

今年は参戦率向上を目指して頑張るっぽい。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年08月10日

8月9日 あぶらげヒルGBB限定戦

オッスオッス!!様々な生物のDNAを組み合わせて作られた最強の恐竜、ゆきかぜだ!ラプトルは友達、でもモササウルスには勝てないよ!


と言うわけで(どういう訳だ)改めまして、お久し振りです、ゆきかぜです。また長いこと放置してましたが、その間にも何気に新潟ヒストリカルとか参加してました。
今更で恐縮ですが主催者の皆様、御一緒した皆様、当日はありがとうございました!当日の写真は自分は一枚もとっていませんでしたので、その様子が見たいという方は先づめ式閣下・半井閣下のブログまでドゾ!
あ、それとジュラシックワールドは面白かったです。でももっと密林サバイバルパニックな感じがあってもよかったかな、なんて。


さてさて、映画の話は置いといて、昨日は同じくあぶらげヒルにて行われたGBB限定戦の方に参加してきました。今回は


陸上自衛隊っぽい装備で参加してましたよ。浮気じゃないかって?いえいえ、私の原点は陸自装備、よってこれは浮気ではなく原点回帰であります将校殿(ドヤァ)

弾帯サスペンダーとか個人的にもうお腹いっぱい、って感じですので新たに導入したreconベストを導入。初めてこういうタクテコーな感じの着ましたが、何かすごくイイ!!(°∀°)ですねこういうの・・・あぁ^~、(装備の)時代が進んじゃ^~う


左側。左袖にはペン指しを引っ提げていろいろとパッチはっつけてます。
足にはダンプポーチ着けてますが、ぶら下げる紐のベルクロがもう死んでるので黒ビニテで脱落防止処置。ビニテはゲーム中でも一個あるとやっぱり便利ですね。


後ろ。腰回りですが、普通の弾帯を戦人のMOLLE腰パッドに通して旧サスペンダーで吊ってます。
パッドはあると腰の痛みが結構軽減されますし、細めの人でも弾帯自体を伸ばせるので装備装着の自由度が高まります。現代装備の人には無用の長物やも知れませんが自衛隊装備ゲーマーの方にはオススメですよっ
旧サスペンダーなのは新型だと今回の場合幅が必要以上に広くてダルいというのと、あとは主に自分の趣味です。
あ、それとケツには旧迷彩のホルスターにM1911A1ぶちこんで吊ってます。こ れも趣味。


右側。そういえば半長靴は旧型です。ですが紐を通すところがフック式ではなく普通のブーツみたいになってます。PX品ですかね?
それと、頭は戦闘帽です。


エアガンはWAのミニウージーです。弾倉は四本用意しましたが気を付けないとすぐに撃ちきってしまいます。だって連発できる鉄砲、久しぶりでキモチイモノ…キモチイモノ…(レ)


ストックを展開しての射撃もなかなか安定してていいですのよ。




パッチ類。胸には名札と3.11復興支援パッチ。飛鳥縫製さん製です。袖のはOD日章旗パッチとか色々。そうです、僕B型なんです。


ベスト脱ぐとこんな感じ。これはこれでえぇかも。

ゲーム自体は、GBB戦というだけあっていつもとはかなり違った雰囲気を楽しめました!電動ガンとは違い命中精度も電動ガンのそれと比べると悪いので、お互いに銃口を向けたままバリケード越しに睨み会うとか、かなり胸熱な展開が・・・!
あと、弾倉交換の後のこうかんを引くという電動ガンには不要なワンアクションも良かったですねぇ・・・

とまぁ、こんな風に半日楽しませていただきました!主催者様、当日御一緒した皆様、 ありがとうございました!
今後はまだ予定ですが、13日のICFさんのゲーム会に午後のみ、参加させていただくつもりです。

ではでは、最後までご閲覧いただきありがとうございました!本日はこれにてっ

・・・日本の一番長い日、見たいなぁ・・・ばいみっ!  

Posted by ゆきかぜ at 09:35Comments(0)サバイバルゲーム