2012年12月16日
近況報告、フフーフ
おばんです、黒髪ツインテのツンデレ妹が欲しい夕凪ことゆきかぜです。リアル妹なんかくそくらえっ!
さてさて、この土日ですが、自分は友人のペクシンスキー氏の家に遊びに行ってました。何してたかって?キルゾーンしたり麻雀したりえっちぃお店に行ったり、そんな感じです。何故かキルゾーンなのに「天皇陛下!万歳!!」とか叫んでたのはここだけの話(ちなみに夜中の1時)。
いやあ、久しぶりに自分の初期からのサバゲー仲間のペクシンスキー氏、けーね氏、タイガ氏等と騒ぎました・・・いやぁ、楽しかったww
それと、ペクシンスキー氏にはPHSのお土産の三式外套を渡して来ました。喜んでいただけていればいいのですが・・・w^^;
ちなみに行き帰りは、自分は三式外套(自分所有)を着てました。完全に先詰め式殿に染められてますね。もう普通の格好はできそうにありません、本当にありがとうございます!w
そして、帰りにペクシンスキー氏にこんなお土産をいただきました・・・!

中田商店のカタログとデジタルカメラ。
ペクシンスキー氏曰く、「別の欲しいからこっちは動画製作に役立てて!」との事・・・!
うぼぁ!!迷惑ばかりお掛けしたのにこんなお高いものをいただいて・・・すみませぬ!ありがとうございます!!存分に役立たさせていただきます!!Σd(・ω・´)
と、こんな感じで非常に楽しい二日間でありました・・・!!ペクシンスキー氏、けーね氏、タイガ氏、M氏、R氏、それからペクシンスキー氏の親御さん、母上、楽しい時間をありがとうございました!!また長期休暇にでもお邪魔させてください!!w
ではっ、ミリタリー色が微塵も無い記事でしたが、ご閲覧いただきありがとうございました!!
と、いうのもなんですので最後にオマケ
先日手に入れた・・・

日本陸軍・九八式外套と日本警察昭和30年代旧型警部補外套です。警察の外套の方はちょちょいっと細部を改修して学校登校時用に・・・と購入。「昭和30年代旧型警部補外套」としましたが、いまいちよく分かりません。色々ググってみたのですが、何とも・・・まぁ、どちらも詳細は後程。
ということで!
ばいみ~
さてさて、この土日ですが、自分は友人のペクシンスキー氏の家に遊びに行ってました。何してたかって?キルゾーンしたり麻雀したり
いやあ、久しぶりに自分の初期からのサバゲー仲間のペクシンスキー氏、けーね氏、タイガ氏等と騒ぎました・・・いやぁ、楽しかったww
それと、ペクシンスキー氏にはPHSのお土産の三式外套を渡して来ました。喜んでいただけていればいいのですが・・・w^^;
ちなみに行き帰りは、自分は三式外套(自分所有)を着てました。完全に先詰め式殿に染められてますね。もう普通の格好はできそうにありません、本当にありがとうございます!w
そして、帰りにペクシンスキー氏にこんなお土産をいただきました・・・!

中田商店のカタログとデジタルカメラ。
ペクシンスキー氏曰く、「別の欲しいからこっちは動画製作に役立てて!」との事・・・!
うぼぁ!!迷惑ばかりお掛けしたのにこんなお高いものをいただいて・・・すみませぬ!ありがとうございます!!存分に役立たさせていただきます!!Σd(・ω・´)
と、こんな感じで非常に楽しい二日間でありました・・・!!ペクシンスキー氏、けーね氏、タイガ氏、M氏、R氏、それからペクシンスキー氏の親御さん、母上、楽しい時間をありがとうございました!!また長期休暇にでもお邪魔させてください!!w
ではっ、ミリタリー色が微塵も無い記事でしたが、ご閲覧いただきありがとうございました!!
と、いうのもなんですので最後にオマケ
先日手に入れた・・・

日本陸軍・九八式外套と日本警察昭和30年代旧型警部補外套です。警察の外套の方はちょちょいっと細部を改修して学校登校時用に・・・と購入。「昭和30年代旧型警部補外套」としましたが、いまいちよく分かりません。色々ググってみたのですが、何とも・・・まぁ、どちらも詳細は後程。
ということで!
ばいみ~
Posted by ゆきかぜ at 19:56│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
俺色だと?
では近い内に警察から無視される様になる訳か(о´∀`о)ノ
その警察外套っての、改造して海軍外套にしようず
では近い内に警察から無視される様になる訳か(о´∀`о)ノ
その警察外套っての、改造して海軍外套にしようず
Posted by 先詰め式万歳
at 2012年12月17日 07:46

スマホがあればカメラアプリも良いですお。意外とサイズが大きい動画が撮れるのであとで編集しやすく、利用価値大です(`・ω・)b
軍帽の内張り、ハトメ、顎紐、顎紐留めをおさめました。内部は黒い樹脂でできているようですね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/17/11/a0255911_10285693.jpg
軍帽の内張り、ハトメ、顎紐、顎紐留めをおさめました。内部は黒い樹脂でできているようですね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/17/11/a0255911_10285693.jpg
Posted by ごぼうけん at 2012年12月17日 10:47
先詰め式万歳さん
そうですね・・・!wwきっとそのうち、警察のみならず教師からも無視されるように・・・!!w
海軍外套ですか・・・いいですね!やりますか!!!
ごぼうけんさん
ぐぬぬ・・・残念ながら、自分は普通のパカパカする携帯でして・・・っ!!
写真、ありがとうございました!非常に参考になりました!
そうですね・・・!wwきっとそのうち、警察のみならず教師からも無視されるように・・・!!w
海軍外套ですか・・・いいですね!やりますか!!!
ごぼうけんさん
ぐぬぬ・・・残念ながら、自分は普通のパカパカする携帯でして・・・っ!!
写真、ありがとうございました!非常に参考になりました!
Posted by ゆきかぜ
at 2012年12月29日 00:38

初めまして。
写真の警部補の外套ですが、おそらく昭和32年制定型と思われます。
この外套は風防を付けると明治期の陸軍らしさが出て格好いいですよね。
写真の警部補の外套ですが、おそらく昭和32年制定型と思われます。
この外套は風防を付けると明治期の陸軍らしさが出て格好いいですよね。
Posted by 野方 at 2013年02月12日 01:49
野方さん
始めまして!!ご閲覧いただきありがとうございます!!
32年制定でしたか!!なかなかいい資料が見つからず、困っておりましたので非常に助かりました^^;貴重な情報、ありがとうございます!!
この外套は完全に一目ぼれでありました、かっこいいです・・・w
風防も作ったのですが、絶賛放置状態でまだ完成していないという・・・(汗)
始めまして!!ご閲覧いただきありがとうございます!!
32年制定でしたか!!なかなかいい資料が見つからず、困っておりましたので非常に助かりました^^;貴重な情報、ありがとうございます!!
この外套は完全に一目ぼれでありました、かっこいいです・・・w
風防も作ったのですが、絶賛放置状態でまだ完成していないという・・・(汗)
Posted by ゆきかぜ
at 2013年02月15日 00:14

すいません。
以前32年型と書きましたが、引っ掛かるところがあったのでよく見てみましたところ、
おそらくそれ以前の昭和27年式だと思います。
重ね重ね失礼いたしました。
ところで風防ですが、32年式のエラー品でよろしければお譲りいたしますよ。
以前32年型と書きましたが、引っ掛かるところがあったのでよく見てみましたところ、
おそらくそれ以前の昭和27年式だと思います。
重ね重ね失礼いたしました。
ところで風防ですが、32年式のエラー品でよろしければお譲りいたしますよ。
Posted by 野方 at 2013年03月12日 20:48
野方さん
何と!昭和27年ですか!
大変勉強になりました、ありがとうございました!!
風防、ありがとうございます!ですが、実はあれから自作しまして、せっかくですが予算もありませんので自分は結構であります。
せっかく気にかけていただいたのに、申し訳ありません(_ _;)
何と!昭和27年ですか!
大変勉強になりました、ありがとうございました!!
風防、ありがとうございます!ですが、実はあれから自作しまして、せっかくですが予算もありませんので自分は結構であります。
せっかく気にかけていただいたのに、申し訳ありません(_ _;)
Posted by ゆきかぜ
at 2013年03月23日 23:30

なるほど了解いたしました。
風防含め外套の紹介記事、期待してます。
風防含め外套の紹介記事、期待してます。
Posted by 野方 at 2013年03月26日 18:33