QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆきかぜ
ゆきかぜ
新潟県中心に出没する日本兵ゲーマー。
ミリオタでありアニオタ、といいつつ全体的ににわか。

日本兵、自衛隊装備中心で活動中。嫁の写真片手に突っ込んでくアホがいれば、それは9割方自分です。機銃掃射でなぎ倒してあげてください。

今年は参戦率向上を目指して頑張るっぽい。

2013年01月23日

嗚呼素晴らしきかな、末期装備

嫁「ちゃ、ちゃんと勉強しないと・・・めっ!ですよ!><」

俺「・・・・(´∀`#)ウェヒヒヒ」


ということでどうもこんばんは。授業中に脳内で日本軍突撃シーンが流れます、ゆきかぜです。いや、こう見えてちゃんと勉強もしてますよっ。

今回は明治装備以外で今一番やりたい末期装備について・・・

こちらをどぞ・・・

嗚呼素晴らしきかな、末期装備

見ての通り、なんかよー分からん当時ものの被服です。某オークションにて「国民服」ということで落札しましたが、実際どうなんでしょ?着れないほどではないのですが結構袖丈等短いので、当時の子供用の服かもしれませんね。

まぁ、末期装備に使える気がしたので購入した次第であります^^;末期なら決戦服が普通やもしれませんが、特例で国民服をそのまま軍服に・・・というのを聞いた気がしましたので・・・
まぁ、下手すると国民服ですらない可能性もあるのですが、これを着ると見た目が末期っぽくなるので、よしとしませう!

ということで、誰が何と言おうとこれが俺の決戦服!ということにして、これにて末期への道を一歩踏み出した事にしませう・・・!明治装備一式が完成したら、次は末期装備の製作に入ろうかとおもっちょります・・・末期装備、某先詰め氏に触発されたのは言うまでも無い・・・!w


次回は十九年服の進度のご報告の記事にしようかと思っていますので、次回更新は気長に待っててやってください・・・(汗)

ではでは、どうでもいい&眠くて文がめちゃくちゃな記事でしたが、ご閲覧いただきありがとうございました!!


嗚呼、眠いですお・・・


ばいみ~




同じカテゴリー(実物装備品)の記事画像
たまには戦後の
あたらしいがいとう をてにいれた!▽
本日のお品書き・九八式外套
同じカテゴリー(実物装備品)の記事
 たまには戦後の (2013-03-23 23:22)
 あたらしいがいとう をてにいれた!▽ (2013-02-23 01:15)
 本日のお品書き・九八式外套 (2012-12-23 09:32)
Posted by ゆきかぜ at 02:07│Comments(3)実物装備品
この記事へのコメント
検定印が無いと解らんけど、作業衣かもね( *・ω・)ノ
末期ってか漏れがやりたいのは本土決戦装備(ノ´∀`*)
沖縄がそうだが、挺身隊になれば服装何でも良くね?
ひめゆり部隊を見る限り…
Posted by 先詰め式万歳 at 2013年01月23日 07:55
末期の学生服ですね。生地の質感から、スフなどではなく桑とかミツマタとか使ってるのではと思います。
青年学校やナントカ中学通信隊(沖縄などで同じ文章を4〜5人に持たせ伝令に出す。1人でも辿り着ければ御の字)とかをすればデラックスな残虐さが醸し出されるかと思います(

本土決戦装備ならホック、ボタンの閉まらない決戦服、紙やゴム製の弾薬盒、竹筒水筒を装備し、VSRで国民小銃を自作するのがグーですね。
Posted by ごぼうけん at 2013年01月24日 20:42
先詰め式万歳さん
検定印が無いので、やはり国民服ではないようです^^;

おっと、そうでしたね!失礼しました・・・!w
それではやはり、自分は挺身隊装備にします・・・っ!


ごぼうけんさん
成る程!学生服でしたか!

ふむふむ、○○中学通信隊・・・うむぅ、実にデラックスですね・・・w
やってみようかなぁ・・・w

ふふふ、簡易小銃に関しては既に開発計画g・・・おっと、こんな時間にだれかきたようだ・・・
Posted by ゆきかぜゆきかぜ at 2013年01月26日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。