2012年12月11日
試製軍帽 二号
ツインテールって最強じゃね?とふと思った一昨日土曜の昼過ぎ。どうも皆さんこんばんは、夕凪ことゆきかぜです。黒髪ツインテは最強。
さてさて、少し前に予告していた試製軍帽ですが、そろそろ作らなきゃなぁ・・・・・
とか考えてたら完成しました。
またもやひっでえできですが、それでもおk、って方だけドゾー

前。額の五芒星は勝手に複製。既に塗装がはげてきてます・・・orz

左側面。あご紐のボタンは、市販のくるみボタンを塗装、足を付け替えて再現。うーむ、あご紐共々、大きすぎる・・・

後。あえて縫わずにあけてあります。理由は後述・・・^^;

右側面。そういえば、ちょーしこいていっちょまえにハトメを撃ってあります・・・w

内張り。本当はもっとこる予定だったのですが、あまりに完成度が低いので気力喪失、てけとーに頭の曲線に合わせて袋状にぬった生地を縫い付けてあります。

家に唯一ある軍帽と比較・・・
さて、個人的な評価ですが・・・今回も色々ひどいです・・・w
見た目は幾分かよくなったのですが、まずサイズが小さい。自分の明治軍帽が59cmだったので、それに合わせて作るようにしたのですが・・・汗止め革、内張り等を考慮にいれておらず、かなりタイトで余裕の無い設計にしてしまったので、いざ完成してみると自分には小さく、まともにかぶれないという結果に・・・そして前述の鉢巻部分の後ろ側を縫えない、という弊害が発生したのであります(まぁ、それでもまともにかぶれないのですが^^;)。
次に、天幕部の形がひでぇことになってます。中に入れた針金が柔らかすぎた上に、中でしっかりと固定されていなかったのが原因のようです・・・本当は天幕部外周の赤いハイピングに仕込ませる、もしくはそのすぐ近くに仕込むことができれば一番なのですが・・・残念ながら製作時、そこまで頭が回らなかった&技術的に無理だったのであります・・・
「形がひどい、形を保つ部品の固定が甘い」は、鉢巻部にも言えます・・・
そして致命的な失敗、あご紐、ぼたんがでかい!!画像を見ていただければわかりますが、不必要に悪目立ちしています・・・それに比べて、天幕部は少し小さいですね・・・
ただ今回、個人的にうまくいった、満足できた部分があります。それが↓ここです

非常に分かり辛いですが、鉢巻部のハイピングです。軍帽をお持ちの方なら分かるかとおもいますが、赤い鉢巻部には、上下に赤の生地が挟み込まれているのです。この部分は自分で言うのもなんですが、よくできたと思います・・・!
ただし、天幕部のハイピングはお世辞にも綺麗とはいえません^^;
さてさて、こんな感じでまだまだ納得の行くものになってはいませんが、試製軍帽二号はこれで完成とします。次回の軍帽製作に向けての課題は、
①天幕部、鉢巻部、あご紐、ボタン等の、全体的なサイズの見直し
②形を保つ部品の素材・固定方の見直し
③五芒星の素材の変更
とりあえずはこんなところでしょうか?もしほかに気づいた部分がありましたら、ご一報くださると幸いです。ちなみに、生地の色は決して納得のいくものではありませんが、まだまだ大量に余っているので次回もこれで作ることとします^^;
それでは、長くなりましたが以上になります。ちなみに、試製軍帽三号の製作はまだ未定です。これ以外に作りたいもの、製作途中のものもありますので、三号はそれを片付けてからにします。次は何を作るのかって?それは完成してからにします。自分は途中で投げ出して放置プレイ、なんてのがよくあるので・・・ww
ではではっ!皆さん・・・

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
ばいみ~
さてさて、少し前に予告していた試製軍帽ですが、そろそろ作らなきゃなぁ・・・・・
とか考えてたら完成しました。
またもやひっでえできですが、それでもおk、って方だけドゾー

前。額の五芒星は勝手に複製。既に塗装がはげてきてます・・・orz

左側面。あご紐のボタンは、市販のくるみボタンを塗装、足を付け替えて再現。うーむ、あご紐共々、大きすぎる・・・

後。あえて縫わずにあけてあります。理由は後述・・・^^;

右側面。そういえば、ちょーしこいていっちょまえにハトメを撃ってあります・・・w

内張り。本当はもっとこる予定だったのですが、あまりに完成度が低いので気力喪失、てけとーに頭の曲線に合わせて袋状にぬった生地を縫い付けてあります。

家に唯一ある軍帽と比較・・・
さて、個人的な評価ですが・・・今回も色々ひどいです・・・w
見た目は幾分かよくなったのですが、まずサイズが小さい。自分の明治軍帽が59cmだったので、それに合わせて作るようにしたのですが・・・汗止め革、内張り等を考慮にいれておらず、かなりタイトで余裕の無い設計にしてしまったので、いざ完成してみると自分には小さく、まともにかぶれないという結果に・・・そして前述の鉢巻部分の後ろ側を縫えない、という弊害が発生したのであります(まぁ、それでもまともにかぶれないのですが^^;)。
次に、天幕部の形がひでぇことになってます。中に入れた針金が柔らかすぎた上に、中でしっかりと固定されていなかったのが原因のようです・・・本当は天幕部外周の赤いハイピングに仕込ませる、もしくはそのすぐ近くに仕込むことができれば一番なのですが・・・残念ながら製作時、そこまで頭が回らなかった&技術的に無理だったのであります・・・
「形がひどい、形を保つ部品の固定が甘い」は、鉢巻部にも言えます・・・
そして致命的な失敗、あご紐、ぼたんがでかい!!画像を見ていただければわかりますが、不必要に悪目立ちしています・・・それに比べて、天幕部は少し小さいですね・・・
ただ今回、個人的にうまくいった、満足できた部分があります。それが↓ここです

非常に分かり辛いですが、鉢巻部のハイピングです。軍帽をお持ちの方なら分かるかとおもいますが、赤い鉢巻部には、上下に赤の生地が挟み込まれているのです。この部分は自分で言うのもなんですが、よくできたと思います・・・!
ただし、天幕部のハイピングはお世辞にも綺麗とはいえません^^;
さてさて、こんな感じでまだまだ納得の行くものになってはいませんが、試製軍帽二号はこれで完成とします。次回の軍帽製作に向けての課題は、
①天幕部、鉢巻部、あご紐、ボタン等の、全体的なサイズの見直し
②形を保つ部品の素材・固定方の見直し
③五芒星の素材の変更
とりあえずはこんなところでしょうか?もしほかに気づいた部分がありましたら、ご一報くださると幸いです。ちなみに、生地の色は決して納得のいくものではありませんが、まだまだ大量に余っているので次回もこれで作ることとします^^;
それでは、長くなりましたが以上になります。ちなみに、試製軍帽三号の製作はまだ未定です。これ以外に作りたいもの、製作途中のものもありますので、三号はそれを片付けてからにします。次は何を作るのかって?それは完成してからにします。自分は途中で投げ出して放置プレイ、なんてのがよくあるので・・・ww
ではではっ!皆さん・・・

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
ばいみ~
2012年12月05日
事変鎮圧
どうもおばんです、夕凪ことゆきかぜです。
この度、期末考査事変を鎮圧、本国に帰還致しました。ですがまだゲリラによる襲撃(テスト返却)、掃討作戦(補習)が予想されますので、まだまだ気が抜けませんね。
と、そういうことで「九八式」印を彫りなおしました(テスト2日目の夜に彫ったとかは口が裂けても言えない)。

再製作に当たって前回失敗した消しゴム判を使ったので、割とスムーズに事を進めることができました・・・
そして押してみる・・・

うむ!中々いい感じなのではないでせうかっ!?
・・・所々荒い部分もありますが、これ以上かまうと文字の部分も一緒に削れてなくなってしまいそうだったのでこのまま軍衣にガターンゴドーンします^^;
さて、結果は・・・っ

うっひょいひょいww
中途半端に平らなところで押してしまったので若干残念な感じになってしまった部分もありますが、個人的には満足ですっ!
実物軍衣の検定印との比較

白っぽく写っているのが実物、少し暗めなのが複製品です。
(当然ながら)さすがに実物ほど綺麗にはなりませんね^^;ですがまぁ・・・そこは「所詮学生の個人製作!!」という事で良しとしましょう、多めにみてやってください・・・w
あまり関係無いですが、中田商店さんの九八式の検定印は実物よりも少し下に押してあるのですね・・・それとも、昭和十八年製はこの位置なのでしょうか?教えてえろいえらい人。
ちなみに自分の所有している九八式は昭和十六年製です。
と、こんな感じで無駄に時間のかかった「九八式」印製作ですが、一応それなりに満足の行くものができました!次は納入者印も作ってみようかと思います・・・w
グダグダですがこれで〆とします、ご閲覧いただきありがとうございました!
さぁて、次は軍帽だな・・・
ばいみ~
この度、期末考査事変を鎮圧、本国に帰還致しました。ですがまだゲリラによる襲撃(テスト返却)、掃討作戦(補習)が予想されますので、まだまだ気が抜けませんね。
と、そういうことで「九八式」印を彫りなおしました(テスト2日目の夜に彫ったとかは口が裂けても言えない)。

再製作に当たって前回失敗した消しゴム判を使ったので、割とスムーズに事を進めることができました・・・
そして押してみる・・・

うむ!中々いい感じなのではないでせうかっ!?
・・・所々荒い部分もありますが、これ以上かまうと文字の部分も一緒に削れてなくなってしまいそうだったのでこのまま軍衣にガターンゴドーンします^^;
さて、結果は・・・っ

うっひょいひょいww
中途半端に平らなところで押してしまったので若干残念な感じになってしまった部分もありますが、個人的には満足ですっ!
実物軍衣の検定印との比較

白っぽく写っているのが実物、少し暗めなのが複製品です。
(当然ながら)さすがに実物ほど綺麗にはなりませんね^^;ですがまぁ・・・そこは「所詮学生の個人製作!!」という事で良しとしましょう、多めにみてやってください・・・w
あまり関係無いですが、中田商店さんの九八式の検定印は実物よりも少し下に押してあるのですね・・・それとも、昭和十八年製はこの位置なのでしょうか?教えて
ちなみに自分の所有している九八式は昭和十六年製です。
と、こんな感じで無駄に時間のかかった「九八式」印製作ですが、一応それなりに満足の行くものができました!次は納入者印も作ってみようかと思います・・・w
グダグダですがこれで〆とします、ご閲覧いただきありがとうございました!
さぁて、次は軍帽だな・・・
ばいみ~
2012年11月30日
現化撃滅作戦
どうもこんばんは、期末考査事変初日が終わり明日はお休みうはうはな夕凪です。まぁ、明日も引きこもってテスト勉強ですがね!!(哀)
まぁ、そんなこたぁおいといて

突然ですが実物九八式の検定印です。中田商店製の複製品では再現されているのは氏名・部隊記入欄と号数、製造年月・検定場所のみ。少し寂しいですね。
ということで・・・

勝手に作ってみた。けしごむに書いて、かりかり削って・・・

はい、「九八式」印の完成!赤しか無かったので、赤で試しに押してみる。

ウフフ~、どうなってるかなぁ?何だかんだで結構時間かかったぜぉ~
おーぷんっ!

うぉっしゃぁ!かんp・・・
!?Σ(°Д°;)
反転するの・・・忘れてた・・・orz
・・・テスト明けにでもまた作り直そう・・・
<ご閲覧ありがとうございました!!>
ばいみ~
まぁ、そんなこたぁおいといて

突然ですが実物九八式の検定印です。中田商店製の複製品では再現されているのは氏名・部隊記入欄と号数、製造年月・検定場所のみ。少し寂しいですね。
ということで・・・

勝手に作ってみた。けしごむに書いて、かりかり削って・・・

はい、「九八式」印の完成!赤しか無かったので、赤で試しに押してみる。

ウフフ~、どうなってるかなぁ?何だかんだで結構時間かかったぜぉ~
おーぷんっ!

うぉっしゃぁ!かんp・・・
!?Σ(°Д°;)
反転するの・・・忘れてた・・・orz
・・・テスト明けにでもまた作り直そう・・・
<ご閲覧ありがとうございました!!>
ばいみ~
2012年11月27日
生地探し
嫁がかわいすぎて生きてるのがつらい。

ということで、決死の突撃を敢行。
どうも皆さんこんばんは、次回のPHSはラッパでも吹こうかとたくらんでいる夕凪ことゆきかぜです。珍しく二日連続更新。テスト期間?しったこっちゃねぇや!(゜∀)アヒャヒャヒャヒャヒャh(ヤケ)
まぁ、そんなこんなで補習後、学校帰りによった裁縫屋さんにて製作予定の軍帽の生地探し。せっかくだからフェルトではなくウールで作りたいなぁ・・・と・・・
で、よさげなのを発見したのですが・・・↓
お店の商品って勝手に撮ったらまずいのでしょうか?一応、写りが悪いのを選びましたが・・・削除した方がいい場合はご一報くださると助かります、よろしくお願いします・・・
写真は削除しました!先詰め式万歳さん、ありがとうございました!><;
ものっそい分かり辛いですが、一番下の緑の生地、それから奥のベージュの生地がそれです。ただ、どちらもちょっと惜しい・・・
緑の生地は緑が強すぎて、改45式外套にあわせるとなると・・・どちらかというと98式に合いそうです。そうだ、これで略帽作ろう(ニヤリ
ベージュの方はちょっと明るすぎて・・・もう少し茶色っぽいのがあればなぁ・・・
うむむむむむ・・・・・
ちなみに、改四五式は新潟ヒストリカルの際にTNさんに譲っていただいた物です。ありがとうございました!
軍資金はあるが・・・さぁて、どうするか・・・
おや?明日は英単語テストに文法テスト?
・・・テスト前にテストは簡便してくれぁぁぁぁぁぁぁぁ><。.
~ご閲覧いただきありがとうございました!!~
ばいみ~
ということで、決死の突撃を敢行。
どうも皆さんこんばんは、次回のPHSはラッパでも吹こうかとたくらんでいる夕凪ことゆきかぜです。珍しく二日連続更新。テスト期間?しったこっちゃねぇや!(゜∀)アヒャヒャヒャヒャヒャh(ヤケ)
まぁ、そんなこんなで補習後、学校帰りによった裁縫屋さんにて製作予定の軍帽の生地探し。せっかくだからフェルトではなくウールで作りたいなぁ・・・と・・・
で、よさげなのを発見したのですが・・・↓
写真は削除しました!先詰め式万歳さん、ありがとうございました!><;
ものっそい分かり辛いですが、一番下の緑の生地、それから奥のベージュの生地がそれです。ただ、どちらもちょっと惜しい・・・
緑の生地は緑が強すぎて、改45式外套にあわせるとなると・・・どちらかというと98式に合いそうです。そうだ、これで略帽作ろう(ニヤリ
ベージュの方はちょっと明るすぎて・・・もう少し茶色っぽいのがあればなぁ・・・
うむむむむむ・・・・・
ちなみに、改四五式は新潟ヒストリカルの際にTNさんに譲っていただいた物です。ありがとうございました!
軍資金はあるが・・・さぁて、どうするか・・・
おや?明日は英単語テストに文法テスト?
・・・テスト前にテストは簡便してくれぁぁぁぁぁぁぁぁ><。.
~ご閲覧いただきありがとうございました!!~
ばいみ~
2012年11月26日
自作☆試製軍帽

どうも皆さんこんばんは、夕凪です。日曜日はあぶらげ定例戦があったようです。参加したかったのぁ・・・
とまぁ、嘆いても期末考査事変なら仕方ないね♂
悔しかったので、軍帽を作ってみました・・・といっても、あくまで製作ノウハウ獲得のための練習であり、演習のようなものですので、できは酷いです。細部がめちゃくちゃです。
それでもおk、って方だけドゾー

どうです?自分で言うのも何ですが、言わせてください、こwれwはwひwどwいwwww

家に唯一ある当時ものの軍帽(恐らく子供用)との比較。生地が赤い、赤すぎる、革命的に赤い・・・
と、あまりにもひどすぎる軍帽ですが、事変鎮圧後にもう一度、本命の物を作ってみようと思います。一回作ってみてわかりましたが、割と楽に作れます。
また製作しましたら、そのときにでも改めてご紹介します・・・
ではでは皆様、色々とひどい記事でしたが・・・

ご閲覧いただきありがとうございました!
さて、塾か・・・
Posted by ゆきかぜ at
19:56
│Comments(3)
2012年11月25日
11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム従軍記
大本営陸軍部、発表。
去ル十一月某日、我ガ軍ハ出座亜斗巣島ヘノ上陸ヲ開始、連合国軍ヲ撃滅セントス。



上陸数週間前、作戦参加部隊隊員、本土ニテ。

天幕ノ設営ヲ行フ、我ガ軍ノ兵士。

「二百三高地」ヨリ、市街地ヲ見下ロス。

本作戦ニ参加セシ、第○○部隊。
と、どうもこんばんは、夕凪です。本日は遅ればせながらってレベルじゃないですが11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム従軍記です。それではさっそくひあうぃごぉぉぉおっ
諸先輩方がすでに詳細なレビューをあげてくださっているので、こちらでは自分の撮った写真を・・・











当日は一日中、和気藹々とした楽しいゲーム会でした!また次回も参加させていただきたいと思います!!
最後に、本日様々な面でお世話になったうおぬま奇行師団隊員の皆様、主催者様、参加者様、楽しい時間をありがとうございました!!
それでは皆様、雑な記事でしたが以上になります。ここで紹介し切れなかったものは、後程小分けにしてまた上げていこうと思いますので・・・。
それでは皆様。

ありがとうございましたっ!
何だかんだで本部プレハブ内に飾ってあった物が一番気になったとか口がさけても言えない
ばいみ~
去ル十一月某日、我ガ軍ハ出座亜斗巣島ヘノ上陸ヲ開始、連合国軍ヲ撃滅セントス。



上陸数週間前、作戦参加部隊隊員、本土ニテ。

天幕ノ設営ヲ行フ、我ガ軍ノ兵士。

「二百三高地」ヨリ、市街地ヲ見下ロス。

本作戦ニ参加セシ、第○○部隊。
と、どうもこんばんは、夕凪です。本日は遅ればせながらってレベルじゃないですが11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム従軍記です。それではさっそくひあうぃごぉぉぉおっ
諸先輩方がすでに詳細なレビューをあげてくださっているので、こちらでは自分の撮った写真を・・・
当日は一日中、和気藹々とした楽しいゲーム会でした!また次回も参加させていただきたいと思います!!
最後に、本日様々な面でお世話になったうおぬま奇行師団隊員の皆様、主催者様、参加者様、楽しい時間をありがとうございました!!
それでは皆様、雑な記事でしたが以上になります。ここで紹介し切れなかったものは、後程小分けにしてまた上げていこうと思いますので・・・。
それでは皆様。
ありがとうございましたっ!
何だかんだで本部プレハブ内に飾ってあった物が一番気になったとか口がさけても言えない
ばいみ~
2012年11月16日
11月10日PHS川越ヒストリカルゲーム 動画
皆さんどうもこんばんは、夕凪です。
さてさて、先日開催されましたPHSですが、こっそり動画を撮っていたのでアップロードしてみました。
ニコニコ、youtube両方に上がっていますので、興味があればお好きな方でご覧ください。
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19363221?mypage_nicorepo
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=FcpfotE3ZNQ
画像の方は、まだ整理ができていませんのでまた明日以降に・・・
とりあえず、いちまい
天幕の中でくつろぐホビット一等兵
お後がよろしいようで。ではでは皆様、また後程。
ばいみ~
2012年11月14日
PHS従軍記録・・・の前に日本海ミリタリーフェスタ!
どうもみなさんこんばんは、更新が遅れに遅れている夕凪です。さてさて、さっそく先日開催されたヒストリカルゲームPHSを・・・
っと、その前に今更ですが「日本海ミリタリーフェスタ12 秋の陣」レポを。
さて、当日は同志ペクシンスキー(元:やくざ屋)氏と共に参加、自分はいつも通り日本兵。
今回の装備

前

後
この時は次週の川越ヒストリカルゲームPHSの予行(?)も兼ねて、午前中は外套を着て参加。あ、暑くなんかないんだからねっ!!(///)

同志ペクシンスキー氏は何とロシア装備で参加!!日ソ不可侵条約があるので後ろから撃たれることはありませんよ・・・っ!
そして隣は当日ご一緒したイギリス兵さん!!イギリス軍装備、初めて生で見ました・・・!ゲーム中も、果敢に戦っておりました・・・!またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします!!
ちなみに、写真はありませんが父はいつも通り陸自装備での参加!お安くMOLLEベストを入手して喜んでいました・・・!
そしてさらに、こちらも写真はありませんがフルーツ大凹上等兵閣下も参戦!!1日中自分に付き合ってくださいました・・・ご友人と来ていたというのに、申し訳ありませんでした(・ω・`;)
閣下!!ロリはロリだからいいのですよぉぉぉぉ(ピチューン
さてさて、午前のゲームは突撃、突撃を繰り返し、途中で外套を脱いで、お昼休憩となりました。

外套を脱いだ自分

当日のお弁当。ボリューム満点、非常においしくありました・・・!!!


昼食にがっつく自分とペクシンスキー氏。数日振りの配給です(嘘)。
さて、画像も尽きましたのでこの辺で。
ペクシンスキー氏、フルーツ大凹閣下、父上、イギリス兵さん、主催者様、そして参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ちなみに今回、アームズマガジンの取材が来ていまして、ゲリラリラ、そしてウピウピ隊も参加しておりました!!いやぁ、何と言いますか、興奮であります・・・!w
今月末に発売のアームズマガジンに今回の記事が載るようですので、暇な人は自分を探してみてください。いないだろうけどねっ!!!
さてさて、PHSの記事はまた後程、こうごきたいっ!!!
ばいみ~
っと、その前に今更ですが「日本海ミリタリーフェスタ12 秋の陣」レポを。
さて、当日は同志ペクシンスキー(元:やくざ屋)氏と共に参加、自分はいつも通り日本兵。
今回の装備

前

後
この時は次週の川越ヒストリカルゲームPHSの予行(?)も兼ねて、午前中は外套を着て参加。あ、暑くなんかないんだからねっ!!(///)

同志ペクシンスキー氏は何とロシア装備で参加!!日ソ不可侵条約があるので後ろから撃たれることはありませんよ・・・っ!
そして隣は当日ご一緒したイギリス兵さん!!イギリス軍装備、初めて生で見ました・・・!ゲーム中も、果敢に戦っておりました・・・!またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします!!
ちなみに、写真はありませんが父はいつも通り陸自装備での参加!お安くMOLLEベストを入手して喜んでいました・・・!
そしてさらに、こちらも写真はありませんがフルーツ大凹上等兵閣下も参戦!!1日中自分に付き合ってくださいました・・・ご友人と来ていたというのに、申し訳ありませんでした(・ω・`;)
閣下!!ロリはロリだからいいのですよぉぉぉぉ(ピチューン
さてさて、午前のゲームは突撃、突撃を繰り返し、途中で外套を脱いで、お昼休憩となりました。

外套を脱いだ自分

当日のお弁当。ボリューム満点、非常においしくありました・・・!!!


昼食にがっつく自分とペクシンスキー氏。数日振りの配給です(嘘)。
さて、画像も尽きましたのでこの辺で。
ペクシンスキー氏、フルーツ大凹閣下、父上、イギリス兵さん、主催者様、そして参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ちなみに今回、アームズマガジンの取材が来ていまして、ゲリラリラ、そしてウピウピ隊も参加しておりました!!いやぁ、何と言いますか、興奮であります・・・!w
今月末に発売のアームズマガジンに今回の記事が載るようですので、暇な人は自分を探してみてください。いないだろうけどねっ!!!
さてさて、PHSの記事はまた後程、こうごきたいっ!!!
ばいみ~
2012年11月12日
川越ヒストリカルゲームPHS、お疲れ様でした!
突然ですが、

PHS参加者の皆様、お疲れ様でした!
それから、今回遠征に当たって大変お世話になりました、先詰め式上等兵殿、チハ一等兵殿、T.N少尉殿、フルーツ大凹軍曹殿、ホビット一等兵殿、R.H参謀長殿、以上うおぬま奇行師団隊員の皆様(並びは五十音順)
そして主催者様、当日参加者の皆様、
楽しい時間と思い出を、ありがとうございました!!
時間も時間ですので、レビューはまた後程。ちゃんとした(?)お礼もまた後程・・・っ!
それでは皆様、嫁が隣で眠そうにしていますのでこれにt(ピチューン
ばいみー

PHS参加者の皆様、お疲れ様でした!
それから、今回遠征に当たって大変お世話になりました、先詰め式上等兵殿、チハ一等兵殿、T.N少尉殿、フルーツ大凹軍曹殿、ホビット一等兵殿、R.H参謀長殿、以上うおぬま奇行師団隊員の皆様(並びは五十音順)
そして主催者様、当日参加者の皆様、
楽しい時間と思い出を、ありがとうございました!!
時間も時間ですので、レビューはまた後程。ちゃんとした(?)お礼もまた後程・・・っ!
それでは皆様、嫁が隣で眠そうにしていますのでこれにt(ピチューン
ばいみー
Posted by ゆきかぜ at
01:35
│Comments(1)
2012年11月09日
しゅつげきぜんやっ☆
どうも皆さんこんばんは、日本軍突撃シーンでテンション上がりまくりの夕凪です。ハワイの娘が恋しいぜ(え
PHS、ついに明日となりました。この間の日曜日は日本海ミリタリーフェスタでしたが、その模様はまた後程。
いやぁ、明日楽しみであります・・・参加される皆様、どうぞよろしくお願いします!
それでは皆様、また後程・・・

コメントに中々返信できずすみません、後程、まとめて返信致します・・・っ!
あ、爪きってねぇ・・・!!!
ばいみ~
PHS、ついに明日となりました。この間の日曜日は日本海ミリタリーフェスタでしたが、その模様はまた後程。
いやぁ、明日楽しみであります・・・参加される皆様、どうぞよろしくお願いします!
それでは皆様、また後程・・・

コメントに中々返信できずすみません、後程、まとめて返信致します・・・っ!
あ、爪きってねぇ・・・!!!
ばいみ~
2012年11月04日
出撃前(?)夜
どうもこんばんは、はろうぃぃぃぃんとか知らねえよな夕凪です。「おかしくれなきゃイタズラしちゃうぞっ」とか、それ何てエロゲ
さてさて、明日(今日)は日本海ミリタリーフェスタに参加予定です。今回もいつも通り日本兵、詳細はまた後程。6時起床予定であります。
はてさて、夕凪はあと何時間寝れるのか?VSR yomeーCAMO は完成するのか?すべては明日、起きられるかにかかっているっ!!
次回、「戦えっ!!いい加減に眠れっ!!夕凪一等兵!!!」を乞うご期待!!!
ではでは、そういことで。雑な記事で失礼・・・
おやすみなさい。
オマケ

急に充実した我が水筒・・・
ばいみ~
さてさて、明日(今日)は日本海ミリタリーフェスタに参加予定です。今回もいつも通り日本兵、詳細はまた後程。6時起床予定であります。
はてさて、夕凪はあと何時間寝れるのか?VSR yomeーCAMO は完成するのか?すべては明日、起きられるかにかかっているっ!!
次回、「戦えっ!!いい加減に眠れっ!!夕凪一等兵!!!」を乞うご期待!!!
ではでは、そういことで。雑な記事で失礼・・・
おやすみなさい。
オマケ

急に充実した我が水筒・・・
ばいみ~
2012年10月22日
10月21日 あぶらげHILL閉幕戦

(一度ならず二度までもゲームデータが飛んで怒りを隠しつつブログを描く夕凪)
おばんです、徹ゲーしたらデータが飛んで\(^o^)/な夕凪です。本日は昨日開催されました、あぶらげ閉幕戦レポです。それではさっそくひぁっ!(///)うぃごぉぉぉぉぉ・・・
本日の装備
前
右
後
左
今回は皆大好き立襟軍衣です。昭五式?いいえ、九八式改「五式」軍衣です。誰が何と言おうと五式です。異論は認めないっ☆
ポケット
脇に通気孔、モロ九八式です。
階級は☆みっつで上等兵?いいえ、「伍長勤務上等兵」です。一度やってみたかったんだこれが・・・っ
伍長勤務上等兵の証、伍長勤務上等兵肘章です。一応自作です。ひどいできだす・・・w階級章も同じく自作なので、こちらもひどいです。
下士適任証書はもっていません(おい
さてさて、お次は当日集まった日本兵でお写真を
左からSさん、T.Kさん、そして自分です。いやぁ、三者三様、皆違う装備です。Sさんは九八式軍衣、T.Kさんは防暑衣、自分は先ほどお話したとおりです。
Sさんとは「新潟ヒストリカル(http://ameblo.jp/yuunagi8082/entry-11314541925.html)」で一度ご一緒させていただきましたねっ。またお会いできるとは、光栄であります・・・っ!
軍衣がピカピカで綺麗でしたっ!フフフ、これから一緒に汚していきましょ・・・?(ニヤリ)
銃はKTW製の三八式歩兵銃!うむむ、いつか自分も欲しいですなぁ・・・うらやましい・・・っ!
T.Kさんは毎度おなじみ、防暑衣での参加!銃は九九式短小銃!いやぁ、南方ですなぁ・・・!T.Kさん、毎度毎度ナイスでーす
ちなみに今回、自分の三八式マガジンが盛大にガスを噴出しました・・・もうすぐヒストリカルだってのに・・・あぁん?最近だらしねぇな?
突撃以外、VSR嫁CAMOを使ってましたよっ
そして今回は、何故か若い順に階級が高いという謎展開でした。
自分>Sさん>T.Kさん
ですがそこは旧軍伝統、「星の数が多くたって羨ましくなんかないんだからねっ!メンコの数なんだからねっ!」ということでT.Kさんに分隊の指揮をお願いしました。しかし、我が分隊は突撃前に圧倒的多数の敵歩兵部隊の銃火の前に立ち往生、分隊長含む二名が戦死、S一等兵殿がたった一名で戦うも、奮戦むなしく玉砕致しました・・・無念であります・・・っ!
そのゲーム後、T.K分隊長殿は当戦線から転進(御用の為帰宅)したのですがその後、すぐに雨が降り始めゲームは中止・・・えぇい、T.Kさんは晴れ男かっ!?(CV.池田秀一)
唐突ですが、親父を撮ったら見事にぶれたでござるの巻。ちなみにゲーム当日誕生日でした。おめでとさん、今後ともどうぞよろしく。
前回ご一緒した少尉さん、ドイツ連邦軍さんともまたお会いしました。前回に引き続き楽しいお話ありがとうございましたっ、楽しかったでありますっ!
現用アメリカ軍装備の少尉さん。いやぁ、現用装備もやはりかっこいいですなぁ・・・!自分もまた今度、陸自やろうっと!(・ω・´)
ハートロックの写真も見せていただきました!いやぁ、圧巻でした・・・w
そして今回、冒頭で既にでてきましたが、少尉さんからまたもや譲っていただきました、ホネ骨ユカイなTANカラーバラクラバです。ホネの部分は蓄光塗料なので、暗闇だと光ります。夜襲の得意な日本軍にはもってこいの装備ですね。
さっそく日本兵装備と合わせてみました。少尉さんに捧ぐ
そして雨でネタ写真が全く撮れなかったので、仕方なく帰って一人さびしく撮影会
分隊、前へ!
命栄エアル 朝ボラケ
イザ行カン、前線ヘ!
ちなみに、最初の4枚も家でとったやつです。家についたらこんなに晴れてるって・・・どういうことなの・・・
と、今回も非常に楽しいゲーム会でありました!ですが、今回私とんでもない失敗を・・・
まず一つ、ゲーム中にセーフティーで大声を出してしまったこと。前々から言われていたことなのに・・・
二つ、ゲーム開始前、まだ開始のホーンが鳴っていないのに発砲してしまったこと。仮にもかれこれ数年サバゲをしてきているのに、暴発などもっての外・・・
どれもこれも軍法会議ものです、自分もまだまだダメダメですね。
今後はこのような事の無い様、十分気をつけます。参加者の皆様、チーム陽炎様、このような自分の不注意からご迷惑おかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。この場を借りて、お詫び申し上げます。
今年度のインディー主催の定例会は終了ですが、雪が降ってできなくなるまで毎週日曜日は「泣きゲー」とやらがあるそうですので、今後も参加しようと思います。もしみつけたら、十字砲火で蜂の巣にしてやってください。
最後に、日本兵の皆様、ゲーム参加者の皆様、チーム陽炎様、ガンショップインディー様、楽しい時間、楽しい思い出をありがとうございました!!
それでは皆様、長くなりましたがありがとうございました。
せっかくとったので最後にいちまい。こんな記事で大丈夫か?
少し古いですね。ゴリ押しな〆で失礼。
ばいみ~
2012年10月09日
2012年10月7日 インディー定例戦
こんばんはっ。朝起こしに来てくれてご飯作ってくれる、そんな幼馴染が欲しい夕凪です。あ、もちろんくーでれで。「ねぇ、夕凪・・・起きて・・・」グイグイ
本日は昨日開催されましたインディー定例戦レポであります。ではではさっそくひあうぃごぅ。
本日の装備
前

後

ひっっっっっっっっっっっさしぶりに陸自迷彩です。特戦群の狙撃手をイメージしてたとかは決してないですが、結果的にそう言うしか退路がなくなりました(´・ω・`;)
ちなみに赤なので仮想敵です。

ちなみに、背中には彼の所属部隊でしょうか?プレートが下げられていますね。
まぁ、今回は陸自で珍しく狙撃手やってきました。先日購入したVSRのGスペを投入したかったので・・・まぁ、ヒットは皆無でしたが、他の参加者さんと共闘できたりして楽しかったですおっ!フラッグ強襲に連れて行ってくださった方、ありがとうございました!
そして、今回の主役、VSR-10Gスペック

今回、ヒットが全く取れなかったのは着弾点の調整が近すぎたのが原因かなぁと反省しちょります。とかいいつつまぁ、射手の腕がひどいのが原因なのは明白ですが。
だれか自分に狙撃手とは何たるかを教えてやってください。

ストックには「yome-camo」が施してあります。わが国独自の迷彩で、最近は陸自の一般部隊でも使用例が見え始めましたね。効果のある地域は限られますが、射手の指揮が尋常じゃないレベルで跳ね上がります。わが国独自の技術ですが、最近は各国の特殊部隊も採用しているとかいないとか。
もと画像が見たい方は「萌え萌え二次大戦(略)」でぐぐってください。ゆきかぜは俺の嫁、異論は認めない。
システムソフトアルファーさん、「3〔ちゅり~〕」はまだですか?(・ω・´)
そして本日、何と・・・

ホロサイト(正式名を忘れてしまった・・・)を

2500円という破格のお値段で某「少尉」さんより譲っていただきました。しかもレンズの保護板(正式名が分からない)付き・・・(・ω・´;)


レティクルは赤、緑の切り替え式で光度変更可能です。

89式にのっけてみた。これで勝つる・・・!

さらに、簡易手錠までつけてくださいました・・・!
この場を借りまして、お礼申し上げます。少尉さん、ありがとうございました!!

(撮影:ドイツ国防軍さん ありがとうございました!)
米海兵隊から陸上自衛隊への、ホロサイト譲渡式の様子。少尉さん、いい笑顔っ!(´∀`#)
対して自分は仏頂面ですが、機嫌が悪いとかじゃなくてただ笑うタイミング間違えただけですよ、ホントですよ。(・ω・`;)
最後はあいにくの雨でしたが、それでも十分すぎるほど楽しませていただきました!光学迷彩も見れましたし、満足ですw
参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ではでは、本日はこの辺で。お粗末様でした。

外れない・・・
ばいみ~
本日は昨日開催されましたインディー定例戦レポであります。ではではさっそくひあうぃごぅ。
本日の装備
前
後
ひっっっっっっっっっっっさしぶりに陸自迷彩です。特戦群の狙撃手をイメージしてたとかは決してないですが、結果的にそう言うしか退路がなくなりました(´・ω・`;)
ちなみに赤なので仮想敵です。
ちなみに、背中には彼の所属部隊でしょうか?プレートが下げられていますね。
まぁ、今回は陸自で珍しく狙撃手やってきました。先日購入したVSRのGスペを投入したかったので・・・まぁ、ヒットは皆無でしたが、他の参加者さんと共闘できたりして楽しかったですおっ!フラッグ強襲に連れて行ってくださった方、ありがとうございました!
そして、今回の主役、VSR-10Gスペック
今回、ヒットが全く取れなかったのは着弾点の調整が近すぎたのが原因かなぁと反省しちょります。とかいいつつまぁ、射手の腕がひどいのが原因なのは明白ですが。
だれか自分に狙撃手とは何たるかを教えてやってください。
ストックには「yome-camo」が施してあります。わが国独自の迷彩で、最近は陸自の一般部隊でも使用例が見え始めましたね。効果のある地域は限られますが、射手の指揮が尋常じゃないレベルで跳ね上がります。わが国独自の技術ですが、最近は各国の特殊部隊も採用しているとかいないとか。
もと画像が見たい方は「萌え萌え二次大戦(略)」でぐぐってください。ゆきかぜは俺の嫁、異論は認めない。
システムソフトアルファーさん、「3〔ちゅり~〕」はまだですか?(・ω・´)
そして本日、何と・・・
ホロサイト(正式名を忘れてしまった・・・)を
2500円という破格のお値段で某「少尉」さんより譲っていただきました。しかもレンズの保護板(正式名が分からない)付き・・・(・ω・´;)
レティクルは赤、緑の切り替え式で光度変更可能です。
89式にのっけてみた。これで勝つる・・・!
さらに、簡易手錠までつけてくださいました・・・!
この場を借りまして、お礼申し上げます。少尉さん、ありがとうございました!!
(撮影:ドイツ国防軍さん ありがとうございました!)
米海兵隊から陸上自衛隊への、ホロサイト譲渡式の様子。少尉さん、いい笑顔っ!(´∀`#)
対して自分は仏頂面ですが、機嫌が悪いとかじゃなくてただ笑うタイミング間違えただけですよ、ホントですよ。(・ω・`;)
最後はあいにくの雨でしたが、それでも十分すぎるほど楽しませていただきました!光学迷彩も見れましたし、満足ですw
参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
ではでは、本日はこの辺で。お粗末様でした。

外れない・・・
ばいみ~
2012年09月29日
中間考査事変
みなさんどうもこんばんは。二週間更新しないのも寂しいので頑張って更新します、夕凪です。自分は現在、中間考査事変鎮圧に駆りだされてます。

航空機カラノ照明弾投下ヲ合図ニ攻撃ニ移ル我ガ○○大隊

決死ノ突撃ヲ敢行ス。
ということで学生の敵、中間考査です。もう口内炎ができて痛いです。カレーがまともに食べれません。
そして本日、話題を180度回頭して

CH-47J チヌークに乗って参りました。あえて詳細は省きます。ここで機内の写真・・・と行きたい所ですが、禁則事項です☆というか防衛機密の可能性があるので残念ながらご紹介できません。代わりといっては何ですが、機の窓からの写真を

機体の写真もこの程度なら大丈夫・・・だよね・・・?
機体の一部が写っていたので、画像に一部加工を施してあります。
乗り心地ですが、何とも不思議な感じでした。当然ですが、船でも無い、車でもない、幼い頃乗った飛行機ともどこか違う・・・ですが、天候もよかったのでそこまで揺れませんでした。ただ、やはりローターの回転音が凄かったです。耳栓無しではとてもじゃありませんが乗れません。隊員さんはすごいなぁ・・・と思った15分でした。
いやぁ、貴重な体験をさせていただきました・・・!!関係者皆様、ありがとうございました!
・・・と、本日はここまで。明日の定例会、出たいですが中間考査なら 仕 方 な い ね 。
自分だって・・・いきたいんですお・・・っ!
来月からまた復帰予定です。ちなみに、来月の第一週は珍しく日本軍ではない装備で参加予定。誰も得しない、その詳細も近日発表!
それでは皆様、閲覧ありがとうございました。

ばいみ~

航空機カラノ照明弾投下ヲ合図ニ攻撃ニ移ル我ガ○○大隊

決死ノ突撃ヲ敢行ス。
ということで学生の敵、中間考査です。もう口内炎ができて痛いです。カレーがまともに食べれません。
そして本日、話題を180度回頭して

CH-47J チヌークに乗って参りました。あえて詳細は省きます。ここで機内の写真・・・と行きたい所ですが、禁則事項です☆というか防衛機密の可能性があるので残念ながらご紹介できません。代わりといっては何ですが、機の窓からの写真を

機体の写真もこの程度なら大丈夫・・・だよね・・・?
機体の一部が写っていたので、画像に一部加工を施してあります。
乗り心地ですが、何とも不思議な感じでした。当然ですが、船でも無い、車でもない、幼い頃乗った飛行機ともどこか違う・・・ですが、天候もよかったのでそこまで揺れませんでした。ただ、やはりローターの回転音が凄かったです。耳栓無しではとてもじゃありませんが乗れません。隊員さんはすごいなぁ・・・と思った15分でした。
いやぁ、貴重な体験をさせていただきました・・・!!関係者皆様、ありがとうございました!
・・・と、本日はここまで。明日の定例会、出たいですが中間考査なら 仕 方 な い ね 。
自分だって・・・いきたいんですお・・・っ!
来月からまた復帰予定です。ちなみに、来月の第一週は珍しく日本軍ではない装備で参加予定。誰も得しない、その詳細も近日発表!
それでは皆様、閲覧ありがとうございました。

ばいみ~
Posted by ゆきかぜ at
22:59
│Comments(2)
2012年09月22日
N!みーてぃんぐっ!!!
皆さんこんばんは、夕凪です。本日はこの前開催されました一大イベント、「Nミーティング 2012」の模様をご紹介。
更新が遅すぎる&初投降のゲーム記事がNミなんて恐れ多すぎる気がしないでもないですがそんなの気にせずひあうぃごぉ!(°∀°)
今回の装備
前

横

恐れ多くもやらせていただきました、義烈空挺隊っぽい装備です。一式弾帯に鉢巻、(さすがにゲーム中は持ち込みませんでしたが)旗なんかも投入してみました。
一応、一式弾帯なんかは自作ですがあまりにできがひどすぎるので割愛。
ゲーム中は自分は赤チーム、ということでアカの手先として黄色チーム日本兵と壮絶な死闘を繰り広げました。某小隊長(本日は上等兵殿)からお借りしたSTENも投入し、塹壕から射撃、HITをとりつつ塹壕を守りきるという奇跡も起こしました(H.K上等兵殿、ありがとうございました!)。
さてさて、後は写真をば

毎度おなじみ、叉筒。大規模イベントだからこそできる(というかやりたくなる)のでありますっ!

本日一緒に参加した、同県の同志、やくざ屋氏。ゲーム中は狙撃手として活躍しておられましたっ!

お昼のスナイパーチャレンジ。当然、一発もあたらず・・・

やくざ屋氏も参加っ!

日・独両国の軽機。個人的な見解ですが、やはり武器というのは開発国の特色が現れている気がします・・・
お次はゲーム中の写真。屈強なる皇軍兵士の雄姿をご覧あれ・・・っ!!!

状況の報告を行うK.H上等兵殿。三九式軍衣に軍帽で参加しておられましたっ!

本日の小隊長、T.N曹長殿とT.K一等兵殿。軽機の弾を使い切り、小銃にて戦闘中!

H.N一等兵殿。皇国の必勝を信じ、ただひたすらに前へっ!!!光り輝く太陽、頼もしいH.N一等兵殿の背中!今回の個人的ベストショットでありますっ!

そして適当にとったら奇跡的にいい具合に写った1枚。小隊長殿!いつでも行けますっ!!

アメリカ軍捕虜への尋問の図そのいち

アメリカ軍捕虜への尋問の図そのに
つまり、愛だよっ!(`=ω=´.)
そして・・・

我が帝国の最新・最強兵器!!!ベルトリンク銃剣!!!!
・・・と、このように1日存分に楽しませていただきました!来年も是非とも参加させていただきたく思いますっ!
主催のガンショップインディー様、チーム陽炎スタッフ様、参加者の皆様、

ありがとうございましたっ!!!!
(撮影協力:T.N曹長殿)
撮影:やくざ屋氏
ばいみ~
更新が遅すぎる&初投降のゲーム記事がNミなんて恐れ多すぎる気がしないでもないですがそんなの気にせずひあうぃごぉ!(°∀°)
今回の装備
前

横
恐れ多くもやらせていただきました、義烈空挺隊っぽい装備です。一式弾帯に鉢巻、(さすがにゲーム中は持ち込みませんでしたが)旗なんかも投入してみました。
一応、一式弾帯なんかは自作ですがあまりにできがひどすぎるので割愛。
ゲーム中は自分は赤チーム、ということでアカの手先として黄色チーム日本兵と壮絶な死闘を繰り広げました。某小隊長(本日は上等兵殿)からお借りしたSTENも投入し、塹壕から射撃、HITをとりつつ塹壕を守りきるという奇跡も起こしました(H.K上等兵殿、ありがとうございました!)。
さてさて、後は写真をば
毎度おなじみ、叉筒。大規模イベントだからこそできる(というかやりたくなる)のでありますっ!
本日一緒に参加した、同県の同志、やくざ屋氏。ゲーム中は狙撃手として活躍しておられましたっ!

お昼のスナイパーチャレンジ。当然、一発もあたらず・・・
やくざ屋氏も参加っ!
日・独両国の軽機。個人的な見解ですが、やはり武器というのは開発国の特色が現れている気がします・・・
お次はゲーム中の写真。屈強なる皇軍兵士の雄姿をご覧あれ・・・っ!!!
状況の報告を行うK.H上等兵殿。三九式軍衣に軍帽で参加しておられましたっ!
本日の小隊長、T.N曹長殿とT.K一等兵殿。軽機の弾を使い切り、小銃にて戦闘中!
H.N一等兵殿。皇国の必勝を信じ、ただひたすらに前へっ!!!光り輝く太陽、頼もしいH.N一等兵殿の背中!今回の個人的ベストショットでありますっ!
そして適当にとったら奇跡的にいい具合に写った1枚。小隊長殿!いつでも行けますっ!!
アメリカ軍捕虜への尋問の図そのいち
アメリカ軍捕虜への尋問の図そのに
つまり、愛だよっ!(`=ω=´.)
そして・・・
我が帝国の最新・最強兵器!!!ベルトリンク銃剣!!!!
・・・と、このように1日存分に楽しませていただきました!来年も是非とも参加させていただきたく思いますっ!
主催のガンショップインディー様、チーム陽炎スタッフ様、参加者の皆様、
ありがとうございましたっ!!!!
(撮影協力:T.N曹長殿)
撮影:やくざ屋氏
ばいみ~
2012年09月13日
始めまして
ででどん!

突然のお見苦しい画像、お詫びします。
改めまして、初めての方は始めまして、こんにちはの方はこんにちは。
本日よりミリブロを始めてみます、「夕凪」という者です。今まではアメブロの方で活動していましたが、これからはこちらにもお邪魔させていただきます。
新潟中心に日本兵装備でゲームに参加してます。ゲームの度に記事を書いていこうと思うので、お暇なときにでもみてやってくださいっ!
それでは、挨拶がてら本日はこの辺で失礼します。これからどうぞよろしくお願いします。
ばいみ~

突然のお見苦しい画像、お詫びします。
改めまして、初めての方は始めまして、こんにちはの方はこんにちは。
本日よりミリブロを始めてみます、「夕凪」という者です。今まではアメブロの方で活動していましたが、これからはこちらにもお邪魔させていただきます。
新潟中心に日本兵装備でゲームに参加してます。ゲームの度に記事を書いていこうと思うので、お暇なときにでもみてやってくださいっ!
それでは、挨拶がてら本日はこの辺で失礼します。これからどうぞよろしくお願いします。
ばいみ~