2012年12月11日
試製軍帽 二号
ツインテールって最強じゃね?とふと思った一昨日土曜の昼過ぎ。どうも皆さんこんばんは、夕凪ことゆきかぜです。黒髪ツインテは最強。
さてさて、少し前に予告していた試製軍帽ですが、そろそろ作らなきゃなぁ・・・・・
とか考えてたら完成しました。
またもやひっでえできですが、それでもおk、って方だけドゾー

前。額の五芒星は勝手に複製。既に塗装がはげてきてます・・・orz

左側面。あご紐のボタンは、市販のくるみボタンを塗装、足を付け替えて再現。うーむ、あご紐共々、大きすぎる・・・

後。あえて縫わずにあけてあります。理由は後述・・・^^;

右側面。そういえば、ちょーしこいていっちょまえにハトメを撃ってあります・・・w

内張り。本当はもっとこる予定だったのですが、あまりに完成度が低いので気力喪失、てけとーに頭の曲線に合わせて袋状にぬった生地を縫い付けてあります。

家に唯一ある軍帽と比較・・・
さて、個人的な評価ですが・・・今回も色々ひどいです・・・w
見た目は幾分かよくなったのですが、まずサイズが小さい。自分の明治軍帽が59cmだったので、それに合わせて作るようにしたのですが・・・汗止め革、内張り等を考慮にいれておらず、かなりタイトで余裕の無い設計にしてしまったので、いざ完成してみると自分には小さく、まともにかぶれないという結果に・・・そして前述の鉢巻部分の後ろ側を縫えない、という弊害が発生したのであります(まぁ、それでもまともにかぶれないのですが^^;)。
次に、天幕部の形がひでぇことになってます。中に入れた針金が柔らかすぎた上に、中でしっかりと固定されていなかったのが原因のようです・・・本当は天幕部外周の赤いハイピングに仕込ませる、もしくはそのすぐ近くに仕込むことができれば一番なのですが・・・残念ながら製作時、そこまで頭が回らなかった&技術的に無理だったのであります・・・
「形がひどい、形を保つ部品の固定が甘い」は、鉢巻部にも言えます・・・
そして致命的な失敗、あご紐、ぼたんがでかい!!画像を見ていただければわかりますが、不必要に悪目立ちしています・・・それに比べて、天幕部は少し小さいですね・・・
ただ今回、個人的にうまくいった、満足できた部分があります。それが↓ここです

非常に分かり辛いですが、鉢巻部のハイピングです。軍帽をお持ちの方なら分かるかとおもいますが、赤い鉢巻部には、上下に赤の生地が挟み込まれているのです。この部分は自分で言うのもなんですが、よくできたと思います・・・!
ただし、天幕部のハイピングはお世辞にも綺麗とはいえません^^;
さてさて、こんな感じでまだまだ納得の行くものになってはいませんが、試製軍帽二号はこれで完成とします。次回の軍帽製作に向けての課題は、
①天幕部、鉢巻部、あご紐、ボタン等の、全体的なサイズの見直し
②形を保つ部品の素材・固定方の見直し
③五芒星の素材の変更
とりあえずはこんなところでしょうか?もしほかに気づいた部分がありましたら、ご一報くださると幸いです。ちなみに、生地の色は決して納得のいくものではありませんが、まだまだ大量に余っているので次回もこれで作ることとします^^;
それでは、長くなりましたが以上になります。ちなみに、試製軍帽三号の製作はまだ未定です。これ以外に作りたいもの、製作途中のものもありますので、三号はそれを片付けてからにします。次は何を作るのかって?それは完成してからにします。自分は途中で投げ出して放置プレイ、なんてのがよくあるので・・・ww
ではではっ!皆さん・・・

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
ばいみ~
さてさて、少し前に予告していた試製軍帽ですが、そろそろ作らなきゃなぁ・・・・・
とか考えてたら完成しました。
またもやひっでえできですが、それでもおk、って方だけドゾー

前。額の五芒星は勝手に複製。既に塗装がはげてきてます・・・orz

左側面。あご紐のボタンは、市販のくるみボタンを塗装、足を付け替えて再現。うーむ、あご紐共々、大きすぎる・・・

後。あえて縫わずにあけてあります。理由は後述・・・^^;

右側面。そういえば、ちょーしこいていっちょまえにハトメを撃ってあります・・・w

内張り。本当はもっとこる予定だったのですが、あまりに完成度が低いので気力喪失、てけとーに頭の曲線に合わせて袋状にぬった生地を縫い付けてあります。

家に唯一ある軍帽と比較・・・
さて、個人的な評価ですが・・・今回も色々ひどいです・・・w
見た目は幾分かよくなったのですが、まずサイズが小さい。自分の明治軍帽が59cmだったので、それに合わせて作るようにしたのですが・・・汗止め革、内張り等を考慮にいれておらず、かなりタイトで余裕の無い設計にしてしまったので、いざ完成してみると自分には小さく、まともにかぶれないという結果に・・・そして前述の鉢巻部分の後ろ側を縫えない、という弊害が発生したのであります(まぁ、それでもまともにかぶれないのですが^^;)。
次に、天幕部の形がひでぇことになってます。中に入れた針金が柔らかすぎた上に、中でしっかりと固定されていなかったのが原因のようです・・・本当は天幕部外周の赤いハイピングに仕込ませる、もしくはそのすぐ近くに仕込むことができれば一番なのですが・・・残念ながら製作時、そこまで頭が回らなかった&技術的に無理だったのであります・・・
「形がひどい、形を保つ部品の固定が甘い」は、鉢巻部にも言えます・・・
そして致命的な失敗、あご紐、ぼたんがでかい!!画像を見ていただければわかりますが、不必要に悪目立ちしています・・・それに比べて、天幕部は少し小さいですね・・・
ただ今回、個人的にうまくいった、満足できた部分があります。それが↓ここです

非常に分かり辛いですが、鉢巻部のハイピングです。軍帽をお持ちの方なら分かるかとおもいますが、赤い鉢巻部には、上下に赤の生地が挟み込まれているのです。この部分は自分で言うのもなんですが、よくできたと思います・・・!
ただし、天幕部のハイピングはお世辞にも綺麗とはいえません^^;
さてさて、こんな感じでまだまだ納得の行くものになってはいませんが、試製軍帽二号はこれで完成とします。次回の軍帽製作に向けての課題は、
①天幕部、鉢巻部、あご紐、ボタン等の、全体的なサイズの見直し
②形を保つ部品の素材・固定方の見直し
③五芒星の素材の変更
とりあえずはこんなところでしょうか?もしほかに気づいた部分がありましたら、ご一報くださると幸いです。ちなみに、生地の色は決して納得のいくものではありませんが、まだまだ大量に余っているので次回もこれで作ることとします^^;
それでは、長くなりましたが以上になります。ちなみに、試製軍帽三号の製作はまだ未定です。これ以外に作りたいもの、製作途中のものもありますので、三号はそれを片付けてからにします。次は何を作るのかって?それは完成してからにします。自分は途中で投げ出して放置プレイ、なんてのがよくあるので・・・ww
ではではっ!皆さん・・・

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
ばいみ~
Posted by ゆきかぜ at 01:06│Comments(7)
│製作品
この記事へのコメント
顎紐の金具は丸ピンを加工するとそれっぽいよ(‘o‘)ノ
Posted by 先詰め式万歳 at 2012年12月11日 11:30
こちらでははじめまして、おひさしぶりです。ごぼけんです。
将校用ならば後頭部をブッた切っているバンカラ仕様軍帽は存在しますの。中田の軍帽があるので質問などあれば受け付けますお!
将校用ならば後頭部をブッた切っているバンカラ仕様軍帽は存在しますの。中田の軍帽があるので質問などあれば受け付けますお!
Posted by ごぼうけん at 2012年12月13日 21:42
今、染屋軍装店で下士官兵用軍帽でてますよ
Posted by こげぱん at 2012年12月14日 12:31
連投失礼します。
偽装網つきのやつです。
偽装網つきのやつです。
Posted by こげぱん at 2012年12月14日 12:33
先詰め式万歳さん
成る程、丸ピンですか・・・ありがとうございますっ!探してみてみますね!(・ω・´)
ごぼうけんさん
おおっ!!ご無沙汰してます、お久しぶりであります!!(`・ω・)ヽビシッ!
成る程、将校用ですか・・・ぐぬぬ、さすがに兵用はありませんか・・・っ!!
ではではっ!鉢巻部内部の形を維持する物の材質が、どのような感じか教えていただけないでしょうか?触った感じ紙っぽい、樹脂っぽい・・・といった程度の、大まかな感じでいいですので・・・(汗)
こげぱんさん
ありがとうございます!
ぐぬぬっ・・・!最初に見たときには確かにあったのになぁ・・・orz
成る程、丸ピンですか・・・ありがとうございますっ!探してみてみますね!(・ω・´)
ごぼうけんさん
おおっ!!ご無沙汰してます、お久しぶりであります!!(`・ω・)ヽビシッ!
成る程、将校用ですか・・・ぐぬぬ、さすがに兵用はありませんか・・・っ!!
ではではっ!鉢巻部内部の形を維持する物の材質が、どのような感じか教えていただけないでしょうか?触った感じ紙っぽい、樹脂っぽい・・・といった程度の、大まかな感じでいいですので・・・(汗)
こげぱんさん
ありがとうございます!
ぐぬぬっ・・・!最初に見たときには確かにあったのになぁ・・・orz
Posted by ゆきかぜ
at 2012年12月16日 20:16

鉢巻の内側ですけど、ウチのレプリカではかなり厚めの厚紙が入っていますね。
さりげに下士官刀が置いてあるだと・・・っ
さりげに下士官刀が置いてあるだと・・・っ
Posted by TN at 2012年12月16日 21:24
TNさん
成る程・・・!!
火力支援、感謝いたします!!(`・ω・)ヽビシッ!!
フフフ・・・w実は一時期、曹長装備がしたくてちまちま集めてたのですよ・・・!
小隊長閣下不在の時は、いつでも曹長さんになれる準備g(ry
成る程・・・!!
火力支援、感謝いたします!!(`・ω・)ヽビシッ!!
フフフ・・・w実は一時期、曹長装備がしたくてちまちま集めてたのですよ・・・!
小隊長閣下不在の時は、いつでも曹長さんになれる準備g(ry
Posted by ゆきかぜ
at 2012年12月29日 00:29
