2013年03月12日
糸巻きを作ろう
和装メイドっていいよね!
ということでどうもこんにちは、頭が痛くてかなわんので嫁に膝枕で看病してもらいたいゆきかぜです。
ゲーム中にボタンが取れそうなとき、セーフティーで直したくても針と糸がない、裁縫箱を持って行きたいが雰囲気重視で行きたい・・・そんな時の為に、今回はこんな物を作ってみましたっ

革製糸巻き
まぁ、要はただの糸巻きです^^;オークションに出品されている素敵な複製品を参考に製作。
ぐぬぬ、もう少し細部を綺麗に成形し直した方がよさそうですね(´・ω・`;)

後
随分昔に切った帯革の切れ端で作成したので、かなり厚くなりました・・・縫い目も汚いですねぇ^^;
わざわざ型紙作って製作したのにこんなにいびつになるって・・・どういうことなの・・・
実物は軍用なのか民間用なのか・・・祖母に聞いてみたところ知っているようでしたので、もしかしたら軍民問わずに使われていた物、兵隊が個人で酒保等で購入するものだったのかもしれませんね。

さてさて、せっかくの糸巻きなので糸を巻いていきませう。
用意したのは国防色・白・赤の三色の手縫い用の太目の糸。白と赤は内地から送ってもらったという設定で・・・
これをただひたすら無心で、クルクルと巻いていき、針を刺してやれば・・・

はい、完成っ!うん、中々よさげですね!
と、ちょっとした便利グッズのご紹介でした!次のゲーム会では雑嚢の中に入れていきませう!
ただ、針は万が一の事を考えると、セロハンテープ等で脱落防止処理を施した方がよさそうですね^^;
先述したように、ヤフオクで素敵な複製品が出品されていますので、興味のある方は一度のぞいてみてはどうでしょうか?
それでは、相変わらずまとまりの無い文章でしたが・・・

ご閲覧いただきありがとうございました!!
ばいみー
ということでどうもこんにちは、頭が痛くてかなわんので嫁に膝枕で看病してもらいたいゆきかぜです。
ゲーム中にボタンが取れそうなとき、セーフティーで直したくても針と糸がない、裁縫箱を持って行きたいが雰囲気重視で行きたい・・・そんな時の為に、今回はこんな物を作ってみましたっ

革製糸巻き
まぁ、要はただの糸巻きです^^;オークションに出品されている素敵な複製品を参考に製作。
ぐぬぬ、もう少し細部を綺麗に成形し直した方がよさそうですね(´・ω・`;)

後
随分昔に切った帯革の切れ端で作成したので、かなり厚くなりました・・・縫い目も汚いですねぇ^^;
わざわざ型紙作って製作したのにこんなにいびつになるって・・・どういうことなの・・・
実物は軍用なのか民間用なのか・・・祖母に聞いてみたところ知っているようでしたので、もしかしたら軍民問わずに使われていた物、兵隊が個人で酒保等で購入するものだったのかもしれませんね。

さてさて、せっかくの糸巻きなので糸を巻いていきませう。
用意したのは国防色・白・赤の三色の手縫い用の太目の糸。白と赤は内地から送ってもらったという設定で・・・
これをただひたすら無心で、クルクルと巻いていき、針を刺してやれば・・・

はい、完成っ!うん、中々よさげですね!
と、ちょっとした便利グッズのご紹介でした!次のゲーム会では雑嚢の中に入れていきませう!
ただ、針は万が一の事を考えると、セロハンテープ等で脱落防止処理を施した方がよさそうですね^^;
先述したように、ヤフオクで素敵な複製品が出品されていますので、興味のある方は一度のぞいてみてはどうでしょうか?
それでは、相変わらずまとまりの無い文章でしたが・・・

ご閲覧いただきありがとうございました!!
ばいみー
Posted by ゆきかぜ at 18:28│Comments(2)
│製作品
この記事へのコメント
ベルトかΣ(゜Д゜)
ベルトだと厚くて針入れる場所の蓋閉まらんろうに( *・ω・)ノ
そのサイズであればサンキの切れはしシリーズが安く革が買えてお薦め(ノ´∀`*)
ベルトだと厚くて針入れる場所の蓋閉まらんろうに( *・ω・)ノ
そのサイズであればサンキの切れはしシリーズが安く革が買えてお薦め(ノ´∀`*)
Posted by 先詰め式万歳
at 2013年03月14日 22:41

先詰め式万歳さん
いやはや、実は最初、自分もその皮の切れ端シリーズで作ろうと思ったのですが、とりあえずある物使おう!っということになりまして、ベルトで作った次第であります!w^^;
というか、針を入れる場所の上の部分は蓋だったのですか!自分はてっきりツマミだとばかり・・・
次回は切れ端シリーズでもっとちゃんとしたものを作ろうと思いますっ!!(`・ω・)=3
いやはや、実は最初、自分もその皮の切れ端シリーズで作ろうと思ったのですが、とりあえずある物使おう!っということになりまして、ベルトで作った次第であります!w^^;
というか、針を入れる場所の上の部分は蓋だったのですか!自分はてっきりツマミだとばかり・・・
次回は切れ端シリーズでもっとちゃんとしたものを作ろうと思いますっ!!(`・ω・)=3
Posted by ゆきかぜ
at 2013年03月23日 23:34
