2013年01月02日
製作軍衣・続報?
どうもおばんです、ゆきかぜです。

例の製作物ですが、予定通り本縫いに入りました。上着は一部のみですが・・・

軍袴の方は主要部は本縫い完了しました。ですが、まだ赤の側線、サイズ調整用のバックル、末端処理等等は完了していません。
一番の問題は・・・うーん、生地がペラいんですよねぇ・・・適当な色の厚めの生地を重ねて内張りにするか悩み中です(どうせ白の内張りを張る予定なので)・・・
はてさて、どうしたものやら・・・
ばいみ~

例の製作物ですが、予定通り本縫いに入りました。上着は一部のみですが・・・

軍袴の方は主要部は本縫い完了しました。ですが、まだ赤の側線、サイズ調整用のバックル、末端処理等等は完了していません。
一番の問題は・・・うーん、生地がペラいんですよねぇ・・・適当な色の厚めの生地を重ねて内張りにするか悩み中です(どうせ白の内張りを張る予定なので)・・・
はてさて、どうしたものやら・・・
ばいみ~
Posted by ゆきかぜ at 20:49│Comments(2)
│製作品
この記事へのコメント
夏使うなら薄い方が楽だよ(・ω・)ノ
ってか良い感じだな。
もうYWG(安かろう悪かろう軍装品店)譲ろうか?
ってか良い感じだな。
もうYWG(安かろう悪かろう軍装品店)譲ろうか?
Posted by 先詰め式万歳
at 2013年01月02日 21:41

成る程・・・うむむ、かっこよさを取るか機能性を取るか、悩みどころでありますね・・・
いえいえ!これは祖母の協力のおかげで実現したものでありまして、自分だけの力ではありませんので・・・
何でも自作されてしまう先詰め式氏にはかなわないでありますっ!屋号も譲っていただくわけにはいかないであります・・・っ!!(°Д°;))あばばばば・・・
いえいえ!これは祖母の協力のおかげで実現したものでありまして、自分だけの力ではありませんので・・・
何でも自作されてしまう先詰め式氏にはかなわないでありますっ!屋号も譲っていただくわけにはいかないであります・・・っ!!(°Д°;))あばばばば・・・
Posted by ゆきかぜ
at 2013年01月05日 00:33
