QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆきかぜ
ゆきかぜ
新潟県中心に出没する日本兵ゲーマー。
ミリオタでありアニオタ、といいつつ全体的ににわか。

日本兵、自衛隊装備中心で活動中。嫁の写真片手に突っ込んでくアホがいれば、それは9割方自分です。機銃掃射でなぎ倒してあげてください。

今年は参戦率向上を目指して頑張るっぽい。

2013年01月18日

明治十九年制定軍衣を作ろう・そのさんっ!

ここ最近寒いですね。こんな時は嫁をぎゅっとするに限ります。


ということでどうも今晩は、ゆきかぜです。


例の明治十九年制定軍衣の軍袴の方ですが、予定がかなり遅れていますが完成間近であります。恐らく明日にはご紹介できるかと思いますので、もうしばらくお待ちを・・・

今回は肩章と連隊番号です。

明治十九年制定軍衣を作ろう・そのさんっ!

何だかんだで、連隊番号はとりあえず「25」にしました。白襷隊は25連隊とあといくつかの連隊・・・であってますよね・・・!?
まぁ、手縫いで簡単に縫い付けてあるだけですのでいつでも変更可能!!間違っていたor気が変わったら変えるかもしれません・・・w

ちなみに、番号はフェルト生地で再現しました。実物はどうなのでしょうかね・・・?

まぁ、とりあえず今回はこの辺で。次回こそは軍袴の紹介記事としますので・・・っ!!

製作途中で絶賛放置プレイ中の小銃も、そろっと製作に入りたい今日この頃・・・ああ、サバゲーもやりたい・・・^^;

ではでは、ご閲覧いただきありがとうございましたっ!!


ばいみ~




同じカテゴリー(製作品)の記事画像
明けまして明治夏衣
日本陸軍 昭五式背嚢・・・のようなもの
日本軍外套用防寒襟
そういえば
防寒装備でソ連軍陣地に突っ込んでウ゛ェールヌイたんの砲撃で吹き飛ばされたい。
糸巻きを作ろう
同じカテゴリー(製作品)の記事
 明けまして明治夏衣 (2016-01-05 13:01)
 日本陸軍 昭五式背嚢・・・のようなもの (2014-03-07 22:49)
 日本軍外套用防寒襟 (2014-02-15 23:55)
 そういえば (2014-02-10 22:40)
 防寒装備でソ連軍陣地に突っ込んでウ゛ェールヌイたんの砲撃で吹き飛ばされたい。 (2013-11-20 01:26)
 糸巻きを作ろう (2013-03-12 18:28)
Posted by ゆきかぜ at 01:14│Comments(0)製作品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。