2013年01月13日
明治十九年制定軍衣を作ろう・そのにっ!
眼鏡をかけた嫁に偶然でくわしたら、眼鏡がこんぷれっくすなのか「ち、違うんですよ!いつもは無くても大隊見えるからかけてないだけで・・・」とか焦ってたから「似合ってるよ」と賛美の言葉を浴びせたらてれてうつむいちゃった嫁を見てニヤニヤしたい。
どうも皆さんこんにちは。実は俺メガネ属性もあるんだ。ゆきかぜです。あ、敬語ってのもポイント高いです。
ということで、明治十九年制定軍衣のズボンの進度をご紹介・・・したいのですが、まだ紹介できるところまで行っていないので、今回は別で製作した肩章をご紹介。

完成妄想図、もとい設計図。この部分の情報はyoutubeで知り合った友人から提供していただきました!ありがとうございました!!
コイツを元に、型紙を製作・・・

型紙かんせーい!後は・・・

切って、縫って・・・

あーい、肩章一丁上がりぃっ!この後、ひっくり返して再度、はじっこを縫っていきます。
まぁ、ぱっと見各部の仕上げが荒いのは分からないので、これでいいかなっと^^;

学生服、またの名を「学生用立襟式軍衣」・・・もとい想定十九年制定軍衣に肩章だけ乗っけてみます。最近は開襟着用のぶれざーなるものが主流ですが、自分はあと一年はコイツと共に学校という名の戦場で戦うでしょう。そして受験戦争へ・・・
ちなみに肩章に乗っけてるボタンは現代のお品です。何だかんだで、肩章作りで一番うまくいったのはボタン穴だったりします^^;
聯隊番号はまだ入れてません。白襷隊がやりたいので、「25」にするか、はたまた別の番号にするか・・・悩みます・・・オススメの聯隊があれば教えてくださいっ!><;
・・・と、本日はここまで!あんまりパッとしない内容でしたが、そこはお許しくだしあ・・・!
次回は軍袴が完成したらご紹介しようと思いますです。予定通り、この休み中には完成する・・・かな?
まぁ、あまり期待せずにまっててやってくださいっ(次回更新も完成度も)
ではでは、ご閲覧いただきありがてうございました!!
※追記

魔☆改造
被発見率上がるけどかっこいいから関係無いよねっ!自衛隊もこうすればいいのにね!
ばいみ~
どうも皆さんこんにちは。実は俺メガネ属性もあるんだ。ゆきかぜです。あ、敬語ってのもポイント高いです。
ということで、明治十九年制定軍衣のズボンの進度をご紹介・・・したいのですが、まだ紹介できるところまで行っていないので、今回は別で製作した肩章をご紹介。

完成妄想図、もとい設計図。この部分の情報はyoutubeで知り合った友人から提供していただきました!ありがとうございました!!
コイツを元に、型紙を製作・・・

型紙かんせーい!後は・・・

切って、縫って・・・

あーい、肩章一丁上がりぃっ!この後、ひっくり返して再度、はじっこを縫っていきます。
まぁ、ぱっと見各部の仕上げが荒いのは分からないので、これでいいかなっと^^;

学生服、またの名を「学生用立襟式軍衣」・・・もとい想定十九年制定軍衣に肩章だけ乗っけてみます。最近は開襟着用のぶれざーなるものが主流ですが、自分はあと一年はコイツと共に学校という名の戦場で戦うでしょう。そして受験戦争へ・・・
ちなみに肩章に乗っけてるボタンは現代のお品です。何だかんだで、肩章作りで一番うまくいったのはボタン穴だったりします^^;
聯隊番号はまだ入れてません。白襷隊がやりたいので、「25」にするか、はたまた別の番号にするか・・・悩みます・・・オススメの聯隊があれば教えてくださいっ!><;
・・・と、本日はここまで!あんまりパッとしない内容でしたが、そこはお許しくだしあ・・・!
次回は軍袴が完成したらご紹介しようと思いますです。予定通り、この休み中には完成する・・・かな?
まぁ、あまり期待せずにまっててやってくださいっ(次回更新も完成度も)
ではでは、ご閲覧いただきありがてうございました!!
※追記

魔☆改造
被発見率上がるけどかっこいいから関係無いよねっ!自衛隊もこうすればいいのにね!
ばいみ~