2013年01月18日
明治十九年制定軍衣を作ろう・そのさんっ!
ここ最近寒いですね。こんな時は嫁をぎゅっとするに限ります。
ということでどうも今晩は、ゆきかぜです。
例の明治十九年制定軍衣の軍袴の方ですが、予定がかなり遅れていますが完成間近であります。恐らく明日にはご紹介できるかと思いますので、もうしばらくお待ちを・・・
今回は肩章と連隊番号です。

何だかんだで、連隊番号はとりあえず「25」にしました。白襷隊は25連隊とあといくつかの連隊・・・であってますよね・・・!?
まぁ、手縫いで簡単に縫い付けてあるだけですのでいつでも変更可能!!間違っていたor気が変わったら変えるかもしれません・・・w
ちなみに、番号はフェルト生地で再現しました。実物はどうなのでしょうかね・・・?
まぁ、とりあえず今回はこの辺で。次回こそは軍袴の紹介記事としますので・・・っ!!
製作途中で絶賛放置プレイ中の小銃も、そろっと製作に入りたい今日この頃・・・ああ、サバゲーもやりたい・・・^^;
ではでは、ご閲覧いただきありがとうございましたっ!!
ばいみ~
ということでどうも今晩は、ゆきかぜです。
例の明治十九年制定軍衣の軍袴の方ですが、予定がかなり遅れていますが完成間近であります。恐らく明日にはご紹介できるかと思いますので、もうしばらくお待ちを・・・
今回は肩章と連隊番号です。

何だかんだで、連隊番号はとりあえず「25」にしました。白襷隊は25連隊とあといくつかの連隊・・・であってますよね・・・!?
まぁ、手縫いで簡単に縫い付けてあるだけですのでいつでも変更可能!!間違っていたor気が変わったら変えるかもしれません・・・w
ちなみに、番号はフェルト生地で再現しました。実物はどうなのでしょうかね・・・?
まぁ、とりあえず今回はこの辺で。次回こそは軍袴の紹介記事としますので・・・っ!!
製作途中で絶賛放置プレイ中の小銃も、そろっと製作に入りたい今日この頃・・・ああ、サバゲーもやりたい・・・^^;
ではでは、ご閲覧いただきありがとうございましたっ!!
ばいみ~